研究課題/領域番号 |
21530336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
川村 朋貴 富山大学, 人文学部, 准教授 (80377233)
|
研究分担者 |
西村 雄志 関西大学, 経済学部, 准教授 (10412420)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | シンガポール / ペナン / 商業会議所 / 商業ネットワーク / アジア間貿易 / 海峡植民地 / イギリス帝国 |
研究概要 |
シンガポール国立図書館、シンガポール国立大学図書館、シンガポール国立史料館を中心に所蔵されているシンガポール商業会議所の関係史料を調査し、1887年~1940年までの会議所年次報告書をすべて収集することができた。とりわけシンガポール国立図書館にマイクロフィルムで所蔵されている史料群には、シンガポール商業会議所のみならず、1887年~1900年のペナン商農業会議所のそれも含まれており、両商業会議所の比較研究も可能となった。さらに、新聞や政府史料からもシンガポール商業会議所の情報が得られるので、それも同様に収集した。シンガポール商業会議所やペナン商農会議所の両史料を通じて、海峡植民地の発展と商業ネットワークの帝国的役割を明らかにすることを目指し、分析を進めていく予定である。
|