• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NPOの累積的群生過程と地域イノベーションの進化

研究課題

研究課題/領域番号 21530369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関京都産業大学

研究代表者

佐々木 利廣  京都産業大学, 経営学部, 教授 (80140078)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード地域イノベーション / マルチステイクホルダー / 協働 / 組織間関係 / 企業とNPO / リサイクルシステム / 新庄方式 / トレーリサイクル / 環境と福祉の融合 / マルチセクター / NPO
研究概要

地域の社会課題解決のために企業・NPO・行政が協働することが地域イノベーションにつながるメカニズムを分析するため理論的・実証的研究を行った。地域フィールドのもとで異種組織の協働はどのように生じるか、その協働はどのような段階を経て進化発展していくか、さらには協働の結果として何が生まれ何が変わったかについて組織間関係論や地域イノベーション論の枠組みのなかで整理する作業を行った。また新庄市・東海市・四日市市・いわき市などの地域で群生的に生まれているNPOが他のセクターとどのように協働してきたかを調査した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] マルチステイクホルダーシステムの形成と移転2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木利廣
    • 学会等名
      企業と社会フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチステイクホルダーによるソーシャルビジネス-リサイクル事例を中心にして-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木利廣
    • 学会等名
      日本経営教育学会全国大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] ソーシャルビジネス2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木利廣
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi