研究課題/領域番号 |
21530397
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
朴 泰勲 大阪市立大学, 大学院・創造都市研究科, 准教授 (50340584)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | モジュラー型製品の差別化 / 中国のトラック産業 / 組織間システム / 自動車メーカーの競争戦略 / 組織間協同 / 競争戦略 / 1次と2次部品メーカー / 日韓中独の自動車メーカー |
研究概要 |
モジュラー製品として分類されているトラックの開発において、中国の一汽と中国重汽はモジュラー型開発戦略を取っているのに対し、韓国の現代自動車は統合型開発戦略を進めていることが分かった。また、中国における日・韓・独・民族系乗用車の競争戦略と研究開発システムについて調べた結果、組織間協業の形態が開発と生産別に異なるため、組織間協業の主要な形成要因を開発協業の形成要因と生産協業の形成要因を組み合わせて折衷的に説明する必要があることが明確になった。
|