研究課題/領域番号 |
21530485
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 大阪経済大学 |
研究代表者 |
加藤 千雄 大阪経済大学, 経営情報学部, 准教授 (90319567)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 業績予想 / 市場メカニズム / パニック行動 / 特別気配値 / ストップ値 / 東北大震災 / PEAD / 経営者予想 |
研究概要 |
我が国の証券市場は市場安定化の手段として取引中断(特別気配値)と1日あたりの値幅制限(ストップ値)を併用するユニークな取引制度を採用している。本分析では2011年3月11日の東北大震災直後の市場に焦点を当て、これらの機能の有効性を検証した。分析結果は極度の混乱に陥った市場にあっても、取引の中断措置は不確実性の解消効果よりも、価格形成の効率性を阻害する可能性が高いことを示唆するものであった。
|