• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校・中学校社会科における調査リテラシー育成のための教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21530493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

高田 滋  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50137478)

連携研究者 森田 数実  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60166410)
浅野 智彦  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00262220)
清水 洋行  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50282786)
苫米地 伸  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80466911)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード社会調査法 / 社会科教育 / 調査リテラシー / 授業分析 / 社会認識
研究概要

小・中学校の教育における「調査リテラシー」の必要性を理解し,教員養成過程および現職教員の研修時に有効な教育課程の課題の整理と開発を構想した。社会科教科書等の内容,社会調査教育の実際,調査事例として使える調査報告の内容,授業分析の手法と学校教育現場での「調査リテラシー」の実際等の把握を進めた。社会調査教育の時間の確保,調査技法の習得,子ども達の社会認識発達への理解などが重要であることを理解した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi