• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「21世紀型の社会統合の思想的グランドデザイン」の構想~古典と現代との媒介

研究課題

研究課題/領域番号 21530498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関神戸大学

研究代表者

廳 茂  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (10148489)

連携研究者 池田 太臣  甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (80301282)
徳田 剛  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 常勤講師 (60346286)
田村 周一  神戸大学, 人文学研究科, 学術推進研究員 (50467643)
大久保 元正  神戸大学, 人文学研究科, 学術推進研究員 (70611854)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会統合 / 社会問題 / グローバル化 / 社会的排除 / 社会的包摂 / よそ者 / 監視社会 / 社会コントロール
研究概要

急速にグローバルに変容しつつある現代社会、とくにそこでの統合問題をどう把握するかは、今日の社会学における最大の難問の一つである。この問いに、政治学(国家)や経済学(市場)とは違った形で社会統合の様式の観点からこたえることは、19世紀以来の社会学説の中心的な課題の一つだった。本研究は今日における統合問題の理論的把握への見通しをめぐって、社会学の古典がいかなる意味でどのように有効であるのかを検討しようとしたものである。その結果、現代における古典の利用の様々に異なった方式の類別を試みるとともに、とりわけ、G.ジンメルの「規範化様式」論や「よそ者」論、T.パーソンズのプロフェッション論などの、古典と現代を媒介しうる問題関心や概念枠組みの有効性を確認することができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] G.ジンメルにおける『社会はいかにして可能か』-第3アプリオリ論の思想的意味(中)2011

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      『国際文化学研究』(神戸大学国際文化学研究科紀要)

      巻: 第36号 ページ: 21-58

    • NAID

      110008601604

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] G.ジンメルにおける『社会はいかにして可能か』-第3アプリオリ論の思想的意味(下の1)2011

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      『国際文化学研究』(神戸大学国際文化学研究科紀要)

      巻: 第37号 ページ: 1-43

    • NAID

      110008790877

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] G.ジンメルにおける『社会はいかにして可能か』-第3アプリオリ論の思想的意味(中)2011

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 第36号 ページ: 21-58

    • NAID

      110008601604

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] G.ジンメルにおける『社会はいかにして可能か』-第3アプリオリ論の思想的意味(下の1)2011

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 第37号 ページ: 1-43

    • NAID

      110008790877

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] コスモポリタニズム的社会概念<G.ジンメルのばあい>2010

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      『社会思想史研究』(日本社会思想史学会)

      巻: 第34号 ページ: 52-68

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] G.ジンメルにおける『社会はいかにして可能か』-第3アプリオリ論の思想的意味(上)2010

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      『国際文化学研究』(神戸大学国際文化学研究科紀要)

      巻: 第35号 ページ: 1-32

    • NAID

      40018280955

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Z.バウマンの社会秩序観-『よそ者』と『社会的距離』の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      徳田剛
    • 雑誌名

      『社会学史研究』(日本社会学史学会)

      巻: 第32号 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コスモポリタニズム的社会概念[G・ジンメルのばあい]2010

    • 著者名/発表者名
      麾茂
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 34 ページ: 52-67

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] G・ジンメルにおける「社会はいかにして可能か」-第3アプリオリ論の思想的意味(上)2010

    • 著者名/発表者名
      麾茂
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 35 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「社会はいかにして可能か」-<ジンメルとディルタイ>問題2010

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      社会学研究(東北社会学研究会) 87号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] <思想と社会学>-ジンメル研究の課題2010

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      ジンメル研究会会報 14号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『社会はいかにして可能か』-<ジンメルとディルタイ>問題2009

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 雑誌名

      『社會學研究』(東北社会学研究会)

      巻: 第87号 ページ: 5-29

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] よそ者概念のタイポロジーの系譜-類型化と理論的精緻化の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      徳田剛
    • 学会等名
      第62回関西社会学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代の社会的コントロールの諸特徴と社会学的古典理論2011

    • 著者名/発表者名
      池田太臣
    • 学会等名
      第62回関西社会学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大衆社会論再考-現代日本の排除論から2011

    • 著者名/発表者名
      大久保元正
    • 学会等名
      第62回関西社会学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康概念の系譜と展開-パーソンズの古典理論としての意義と限界2011

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      第62回関西社会学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コスモポリタニズムと社会・文化・政治-G.ジンメルと世紀転換期の社会思想を手がかりにして2009

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 学会等名
      日本社会思想史学会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コスモポリタニズムと社会・文化・政治-G.ジンメルと世紀転換期の社会思想を手がかりにして2009

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 学会等名
      日本社会思想史学会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] G.ジンメルの第3アプリオリ論-その思想的意味2009

    • 著者名/発表者名
      廳茂
    • 学会等名
      東北社会学研究会・日本ジンメル研究会共催シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2017-05-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi