• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療事故問題の構築とインターネットにおける公共圏の形成

研究課題

研究課題/領域番号 21530523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

栗岡 幹英  奈良女子大学, 文学部, 教授 (20145155)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会学 / 実証研究 / 医療事故被害 / インターネット・ブログ / 対抗クレイム / 被害の再生産 / 医療訴訟 / 放送倫理・番組向上機構 / 法曹人権委員会 / 委員会決定第46号 / 被告発者の反撃 / インターネット / 公共圏 / 言説分析 / プログ / 誹謗中傷 / 被害者非難
研究概要

診療過程で生じた予期せぬ不幸な転帰が医療被害と認識されるかどうかは、社会的な相互作用の結果である。この認定において最終的な要因のうち最大のものは訴訟の成否である。近年、検察が刑事訴追し、あるいは本人ないし家族が提訴した重要な事件について提訴側の敗訴事例が続いた。影響を与えたのは医療側の対抗クレイムの成功だと思われ、とりわけインターネットの発展が被害者による医療過誤事件の構築を困難にしている。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 医療事故の社会学的解明に向けて-説得的な研究計画の作成-2012

    • 著者名/発表者名
      栗岡幹英
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 第23巻第1号(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インターネットは言論の公共圏たりうるか-ブログとウィキペディアの内容分析-2010

    • 著者名/発表者名
      栗岡幹英
    • 雑誌名

      奈良女子大学社会学論集

      巻: 第17号 ページ: 133-152

    • NAID

      110008576636

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インターネットは言論の公共圏たりうるか-プログとウィキペディアの内容分析-2010

    • 著者名/発表者名
      栗岡幹英
    • 雑誌名

      奈良女子大学社会学論集 17号

      ページ: 133-151

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療事故の社会学的解明に向けて-説得的な研究計画の作成

    • 著者名/発表者名
      栗岡幹英
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: (掲載決定済み)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表]2012

    • 著者名/発表者名
      栗岡幹英
    • 学会等名
      保健医療社会学会関西定例研究会
    • 発表場所
      於大阪梅田
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 座談会「医療裁判を考える」(2011年7月30日、於奈良女子大学)の企画・運営・司会

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] ビデオ「インターネットと人権」(大熊照夫脚本・監督、(株)東映教育映画、2010)作成へのアドバイス

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] シンポジウム「医療事故と医療裁判を考える.真の再発防止と被害者救済はどうしたら可能か」(2010年1月9日・於奈良女子大学)の主催

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] シンポジウム「エスノメソドロジー研究のフロンティア-ケアと教育の現場から」(2010年1月10日・於奈良女子大学)の主催

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] シンポジウム「医療事故と医療裁判を考える-真の再発防止と被害者救済はどうしたら可能か.」(2010年1月9日・於奈良女子大学)の企画・運営・司会

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi