• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

景観形成及び環境保全における地域資源利用をめぐる住民組織の再編に関する実践的考察

研究課題

研究課題/領域番号 21530526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関鳥取大学

研究代表者

家中 茂  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (50341673)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード環境・公害 / 景観 / 住民組織 / コモンズ / 里海 / 森林再生 / 担い手 / 里山 / 沿岸資源管理 / 地域通貨 / 環境社会学 / まちづくり / 森林ボランティア / エコツーリズム
研究概要

沿岸域資源管理と「里海」再生の活動及び放置された人工林の再生と「小さな経済」創出の活動について考察した。そして、多様なステークホルダーの関与をつうじて里海の多面的機能が生み出されているプロセスについて示した。また、専業化・産業化とは別に、副業的な関わりを多様に生み出すことで、森林と人との関係性が再創造されるプロセスについて示した。資源管理論から生業論へ、そして「ローカルなマーケット」論への展開が重要である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 里海の多面的関与と多機能性-沖縄県恩納村漁協の実践から-2012

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために-』国立民族学博物館論集(松井健・野林厚志・名和克郎編)(岩田書院刊)

      巻: 1 ページ: 89-124

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 里海づくりに向けて-沖縄県恩納村漁協による「サンゴの海を育む協同事業」の取り組みから2010

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      漁協経営センター出版部『月刊漁業と漁協』

      巻: 48(1) ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 里海づくりに向けて-沖縄県恩納村漁協による「サンゴの海を育む協同事業」の取り組みから2010

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      漁協経営センター出版部『月刊 漁業と漁協』 48(1)

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 多面的機能論の豊富化に向けて-里海という「場の創生」への注目2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地域漁業学会編『地域漁業研究』

      巻: 49(3) ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本のむらの「所有の本源性」と弱者生活権・現代森林ボランティア2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      農山漁村文化協会

      ページ: 213-219

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多面的機能論の豊富化に向けて-里海という「場の創生」への注目2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地域漁業学会編『地域漁業研究』 49(3)

      ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のむらの「所有の本源性」と弱者生活権、現代森林ボランティア2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      農山漁村文化協会『増刊現代農業2009年8月号 特集:農家発若者発グリーン・ニューディール-地域創造の実践と提案』 2009年8月号

      ページ: 213-219

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方活性化:まちの誇りと活力を持続させる、取り戻す-いんしゅう鹿野のまちづくり2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      日本都市計画学会編『都市計画』 277

      ページ: 51-54

    • NAID

      10025605155

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために-2012

    • 著者名/発表者名
      家中茂、岩田書院
    • 出版者
      国立民族学博物館論集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 地域学入門-<つながり>をとりもどす2011

    • 著者名/発表者名
      柳原邦光・光多長温・家中茂・仲野誠
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 景観形成と地域コミュニティ-地域資本を増やす景観政策2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之・家中茂・藤村美穗
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi