• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DV被害母子への心理的回復支援について:母子へのグループ療法アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21530586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

有園 博子  兵庫教育大学, 学校教育学研究科, 教授 (70282366)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードDV被害者 / 親子支援 / グループ精神療法 / 回復支援プログラム / 家族機能再生 / DV被害 / 集団精神療法 / 同伴児童 / 被害回復 / 心理教育 / 地域支援 / 社会系心理学 / 人間生活環境 / 医療・福祉 / DV被害母子 / グループ療法
研究概要

DV被害から離れた後の母子への中長期的支援として、母親の精神的安定と子どもに対する親機能の回復を目的に、男女共同参画センターにて母親グループを対象に介入プログラムを実施した。結果、グループ療法の効果として、母親の精神的安定性指標の低下および子どもの問題行動評価が低下した。この効果はグループ終了半年後まで持続することが確認された。今後、行政機関での福祉サービスとして実現可能性が高まった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 母子関係のアプローチを考える2012

    • 著者名/発表者名
      福島由美子,有園博子:岡本明子
    • 雑誌名

      フェミニストカウンセリング研究

      巻: 9巻 ページ: 114-116

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 母子関係のアプローチを考える2012

    • 著者名/発表者名
      福島由美子, 有園博子、岡本明子
    • 雑誌名

      フェミニストカウンセリング研究

      巻: 9 ページ: 114-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 母子関係へのアプローチを考える~DVを受けた母親のためのグループセラピーの実施から~2010

    • 著者名/発表者名
      有園博子・福島由美子
    • 学会等名
      日本フェミニストカウンセリング学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [備考] 行政やNPO団体主催の講演会・研修会でのDV被害母子への長期的支援の重要性についての講演活動多数(3年間で約30件程度)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi