• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人介護士を専門的援助者として育成するための支援システム構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

北村 育子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70310034)

連携研究者 石井 京子  大阪市立大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (30259494)
牧 洋子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (60300232)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高齢者サービス / 介護福祉士 / 看護師 / 外国人 / 協働 / 文化 / 多様性 / マネジメント
研究概要

2008年にインドネシアとのEPAにもとづく介護福祉士・看護師候補者と候補者の主たる支援者に対する聞き取り調査、ならびに受入機関の職員に対する質問紙調査を通じて、介護・看護分野における人材確保の困難を解消する手だてとして期待される候補者の特性と介護・看護分野における多様性拡大の可能性を探った。結果として、介護施設の職員は概ね外国人介護福祉士の受入に積極的であったのに対して、医療機関においては外国人看護師の活用について消極的であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 介護・看護を提供する組織の多様化への対応: EPAによる外国人の受入経験を踏まえて2011

    • 著者名/発表者名
      北村育子
    • 雑誌名

      日本福祉大学研究紀要『現代と文化』

      巻: 123号 ページ: 45-59

    • NAID

      110008096451

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 介護・看護を提供する組織の多様化への対応:EPAによる外国人の受入経験を踏まえて2011

    • 著者名/発表者名
      北村育子
    • 雑誌名

      日本福祉大学研究紀要 現代と文化

      巻: 123号 ページ: 45-59

    • NAID

      110008096451

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Factors Promoting Workforce Diversity in Nursing-Care and Medical Facilities in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      北村育子、石井京子
    • 学会等名
      アメリカ老年学会第64回年次総会
    • 発表場所
      ボストン退役軍人コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi