• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老年期の社会的非適応に関する基礎的研究-引退期の不安定就労・逃避・犯罪の実相-

研究課題

研究課題/領域番号 21530660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

細江 達郎  岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 (70004059)

研究分担者 佐藤 嘉夫  岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 (20073033)
青木 慎一郎  岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 (60305282)
細越 久美子  岩手県立大学, 社会福祉学部, 講師 (90311894)
小野澤 章子  岩手県大学, 人文社会科学部, 准教授 (30291850)
糸田 尚史  名寄市立大学短期大学部, 児童学科, 教授 (90352484)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会問題 / 団塊の世代 / 老年期 / 社会化 / 社会的非適応 / 追跡調査 / 万引き / 社会系心理学 / 職業的社会化 / 高齢者犯罪
研究概要

引退期における高齢者の非適応問題を、(1)団塊世代の追跡調査、(2)高齢者万引きへの集中的調査で確認した。(1)は、深刻な非適応への移行が予想される対象者の状況が確認された。周辺者の保護的受け皿・出身地への回帰可能性の有無が大きな要因であった。(2)については、高齢万引き犯の大半は孤独な高齢者による偶発的なものであり、高齢者を支援する仕組みの脆弱さによるものが多い。総じて、高齢者の非適応問題として、孤独死など重篤な状態や常習犯罪者に移行する前段階・中間形態などがみられる。こうした問題への対応は、行政施策のみならず、一般市民が高齢者と関わる手段の可能性の発掘が必要である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (10件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 団塊の世代が見た東日本大震災-下北半島出身長期追跡調査対象者へのアンケート調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 14 ページ: 19-37

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 団塊の世代が見た東日本大震災-下北半島出身長期追跡調査対象者へのアンケー調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 14 ページ: 19-37

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 人生と時間の社会心理学-下北調査と行動科学研究室2011

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 雑誌名

      現代行動科学会誌

      巻: 27 ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人生と時間の社会心理学-下北調査と岩手大学行動科学研究室-2011

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 雑誌名

      現代行動科学会誌

      巻: 27 ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 増加する高齢者万引きの実態とその対策-岩手県大船渡・盛岡地区における万引き対策のフィールドワーク-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 13 ページ: 1-12

    • NAID

      40018798231

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] フィールドノーツ:還暦を目前に人はなにを想うのか(II)-下北半島出身者への聞き取り調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 12 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 団塊の世代の人生経歴を辿って:戦後史とこれから2010

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 12 ページ: 44-61

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 増加する高齢者万引きの実態とその対策-岩手県大船渡・盛岡地区における万引き対策のフィールワークー2010

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 13 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フィールドノーツ:還暦を目前に人はなにを想うのか(II)-下北半島出身者への聞き取り調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ 12

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 平成21年度第53回日本社会心理学会公開シンポジウム報告<近代化の社会心理学>移動の人生・故郷の力/日本の戦後を等身大に生きる 報告課題「団塊の世代の人生経歴を辿って:戦後史とこれから」 調査対象者が参加する研究報告会:調査対象者から協力者、さらに共同研究者へ2010

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ 12

      ページ: 44-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 老年期の犯罪2009

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 雑誌名

      月刊ゆたかなくらし

      巻: 330 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 老年期の犯罪2009

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 雑誌名

      月刊ゆたかなくらし 330

      ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 下北研究対象者の3. 11-団塊の世代が見た東日本大震災-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 学会等名
      北東北・北海道フィールドワーク社会心理学研究会(第4回)
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 下北研究対象者の3.11-団塊の世代が見た東日本大震災-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 学会等名
      北東北・北海道フィールドワーク研究会(通算4回)
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 地域防犯と応用心理学の関わり=研究者と実務家の連携=2011

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 学会等名
      日本応用心理学会第78回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人生と時間の社会心理学-下北調査と行動科学研究室2010

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 学会等名
      現代行動科学会27回大会招待講演
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人生と時間の社会心理学-下北調査と岩手大学行動科学研究室-2010

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 学会等名
      現代行動科学会第27回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 転機の社会心理学-人は還暦で人生をどう振り返るか-2009

    • 著者名/発表者名
      山崎剛信・細江達郎
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 団塊の世代の人生経歴を辿って:戦後史とこれから2009

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 学会等名
      平成21年度第53回日本社会心理学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 平成21年度第53回日本社会心理学会公開シンポジウム <近代化の社会心理学>移動の人生・故郷のカ/日本の戦後を等身大に生きる 報告課題「団塊の世代の人生経歴を辿って:戦後史とこれから」2009

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      盛岡駅西口アイーナ
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 礎(いしずえ)になった人々の人生に沿いながら-個人史と時代史の交差の心理学-2009

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 学会等名
      東北心理学会招待講演
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 礎(いしずえ)になった人々の人生に沿いながら-個人史と時代史の交差の心理学-2009

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 時間と人間2011

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 万引き防止の手引き2011

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 出版者
      岩手県万引き防止対策協議会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 時間と人間(分担:社会の時間)2011

    • 著者名/発表者名
      細江達郎(分担), 子安・臼井編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 万引き防止の手引き2011

    • 著者名/発表者名
      岩手県万引き防止対策協議会(細江達郎(分担)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      岩手県万引き防止対策協議会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 社会化の心理学/ハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      細江達郎
    • 出版者
      川島書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 社会化の心理学/ハンドブック(「分担」地域社会は生きているか:下北半島出身者の45年2010

    • 著者名/発表者名
      菊池章夫, 他編(分担:細江達郎)
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      川島書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi