• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対人コミュニケーションにおける顔面皮膚血流変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関鎌倉女子大学 (2010-2011)
科学警察研究所 (2009)

研究代表者

廣田 昭久  鎌倉女子大学, 児童学部, 教授 (40266060)

研究分担者 小川 時洋  科学警察研究所, 法科学第四部, 主任研究官 (60392263)
松田 いづみ  科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (80356162)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード対人コミュニケーション / 顔面皮膚血流 / 観察者 / 感情 / 心理生理学的指標 / 虚偽検出 / 顔面皮膚血流量 / 歌唱 / 暗算
研究概要

観察者の有無の条件のもとで各種感情を喚起した際の顔面皮膚血流量の変化を測定し、その変化の結果として生じる顔色の変化が、対人コミュニケーションにおいてどのような機能を有しているのかについて検討した。さらに顔面皮膚血流量の心理生理学的指標としての適用可能性について検討した。その結果、顔面皮膚血流は、対人コミュニケーション状況において増大することから、その文脈において喚起された感情を外見的に明示する機能を有し、喚起された感情の強度を示す生理指標となり得る可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 観察者の存在が隠匿情報検査時の顔面皮膚血流変化に与える効果について2012

    • 著者名/発表者名
      廣田昭久、小川時洋、松田いづみ
    • 学会等名
      第30回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 観察者の有無が歌唱課題時の顔面皮膚血流変化に与える効果2011

    • 著者名/発表者名
      廣田昭久、小川時洋、松田いづみ
    • 学会等名
      第29回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 隠匿情報検査における事象関連電位と自律系反応:模擬窃盗検査とカード検査の比較2010

    • 著者名/発表者名
      松田いづみ、入戸野宏、廣田昭久、小川時洋、高澤則美
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 対人状況における感情喚起映像聴取時の顔面皮膚血流量変化2010

    • 著者名/発表者名
      廣田昭久、小川時洋、松田いづみ
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi