• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学級構造化方略の時系列的変化と児童の多面的動機づけへの影響メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21530684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関名古屋大学 (2010-2011)
大阪大学 (2009)

研究代表者

中谷 素之  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (60303575)

連携研究者 渡辺 弥生  法政大学, 文学部, 教授 (00210956)
西口 利文  中部大学, 人文学部, 准教授 (70343655)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード多面的目標 / 学級構造化 / 児童 / 教師 / 自己 / 教室 / 教室談話 / 学習 / 動機づけ過程 / 混合研究法
研究概要

目的:これまでの動機づけ研究では、学習に直接かかわる要因、例えば教師による教授方法や、教材の内容、学び方などが、子どもの学習意欲を説明すると考えてきた。一方、実際の教室環境では、子どもは教師-生徒の人間関係や学級風土などの社会的な要因によってさまざまな影響を受けており、社会的環境や文脈の影響を考慮せずに学習意欲について考えることは非現実的であるといえる(e. g.中谷, 2007 ; Wentzel, & Wigfield, 2009)
特に教師の学級構造化への方略は、子どものもつ学習および社会的な動機づけに深く影響しているといえる。本研究では、教師による学級構造化方略という新たな観点から、学級において学業・社会を含む多面的動機づけを促すメカニズムについて検討した。学級構造化について、学級の目標構造という観点から概念化した達成目標理論(Elliot & Dweck, 2006)に基づいて、わが国の教室場面に適用可能な尺度の検討および子どもの動機づけへの影響過程を検討した。
方法:公立中学校1~3年生を対象として、学級の目標構造に関する質問紙を作成、実施した。あわせて、自己価値の随伴性(大谷・中谷, 2010)による尺度、社会的目標(中谷, 2007)を実施した。結果:学級の目標構造化の観点から、教室によって、熟達あるいは遂行という学級の目標構造化が異なる傾向が示された。また学級の目標構造は、子どもの学習過程および多面的目標に影響を与えている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 学業における自己価値の随伴性が内発的動機づけ低下に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      大谷和大、中谷素之
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 第19巻3号 ページ: 206-216

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学業における自己価値の随伴性が内発的動機づけ低下に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      大谷和大・中谷素之
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 19(3) ページ: 206-216

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 動機づけからとらえる授業研究のデザイン-教育心理学的アプローチから-2011

    • 著者名/発表者名
      中谷素之,他
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      自主シンポジウム
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 授業過程において、学習者のもつ目標はどのような意味をもつか?2011

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会(日本教育心理学会自主シンポジウム)
    • 発表場所
      かでる2・7
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ryo Okada Relationships among classroom goal structures, academic contingency of self-worth and achievement relevant outcomes2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Motoyuki, Nakaya, Takamichi Ito
    • 学会等名
      12th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Istanbul Congress Center, Turkey
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Relationships among classroom goal structures, academic contingency of self-worth and achievement relevant outcomes2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Motoyuki, Nakaya, Takamichi Ito, Ryo Okada
    • 学会等名
      12th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Istanbul Congress Center
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 動機づけの教育心理学-その成果と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      中谷素之,他
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      研究委員会企画シンポジウム、早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 目標研究は動機づけの理解と実践に何をもたらしたか?-動機づけ研究の量から質への移行-2010

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会(日本教育心理学会研究委員会企画シンポジウム)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Relations between classroom structure children's perceptions to their classrooms, and multiple goals in Japanese elementary classrooms2010

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Motoyuki
    • 学会等名
      27th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne Convention Center, Australia
    • 年月日
      2010-07-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Relations between classroom structure, children's perceptions to their classrooms, and multiple goals in Japanese elementary classrooms2010

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki, Nakaya
    • 学会等名
      27^<th> International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne Convention Center
    • 年月日
      2010-07-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 自己調整学習研究の新たな展開-動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之,他
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      自主シンポジウム、静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己調整学習研究の新たな展開-動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      岡田いずみ・植阪友理・岡田涼・市川伸一・中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 教師の学級構造化方略によって児童の動機づけは変化するか?2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] モチベーションを学ぶ12の理論2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之, 他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      金剛出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 自己調整学習理論と実践の新たな展開へ2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之, 他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] コンピテンス個人の発達とよりよい社会形成のために2012

    • 著者名/発表者名
      谷素之, 他
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] モチベーションを学ぶ12の理論2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      金剛出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 自己調整学習理論と実践の新たな展開へ2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] コンビテンス-個人の発達とよりよい社会形成のために2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi