• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性ストレスがヒトの生理心理状態に与える影響とその対処法

研究課題

研究課題/領域番号 21530716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関東邦大学 (2012)
東京工業大学 (2009-2011)

研究代表者

織田 弥生  東邦大学, 理学部, 博士研究員 (40456265)

研究分担者 上市 秀雄  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 講師 (20334534)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
5,987千円 (直接経費: 4,605千円、間接経費: 1,381千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,697千円 (直接経費: 1,305千円、間接経費: 391千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードストレス / コルチゾール / 日内変動
研究概要

慢性的なストレスが健常人の日常の生理心理状態に与える影響を明らかにするため,同一個人を 4 週間の間隔をあけて 2回測定し,慢性ストレスや生活習慣の変化と生理指標の変化の対応を検討した。生理指標にはコルチゾールの日内リズム,ストレスの指標には質問紙を用いた。各変数の 1回目から 2回目への変化の関連を検討したところ,コルチゾールの日内リズムの変化には,ストレッサー,ストレス知覚,ストレス対処行動,睡眠時間等が影響することが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi