• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼小連携カリキュラムの開発と実践に関する日米間の比較教育史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

橋本 美保  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60222212)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード幼小連携 / カリキュラム / 進歩主義教育 / アメリカ幼稚園運動 / 生活単元 / 及川平治 / 明石女子師範学校 / プロジェクト・メソッド / 幼稚園運動 / 女子師範学校
研究概要

本研究では、近代日本における幼小連携カリキュラムの理論的背景と実践的特質を明らかにした。アメリカにおいては幼稚園運動に始まった児童中心主義の生活教育の理念がプロジェクト型のカリキュラムとして具現化し、さらにその成果を小学校以上の教育へ取り入れる試みとして進歩主義教育が普及していった。一方、その情報が1920年代の日本に受容されて、いくつかの女子師範学校附属学校園で試みられていたこと、ただし附属小学校側に積極的な導入態勢が無い場合が多く、ほとんどの学校では本来の趣旨は伝わらなかったことなどを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 近代日本における進歩主義幼小連携カリキュラムの受容-三校の女子師範学校の研究態勢を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      遠座知恵・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 62 ページ: 7-17

    • NAID

      110008452377

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 桜井女学校幼稚保育科卒業生吉田鉞の保育思想とその実践-室町幼稚園の保育カリキュラムに着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      田中優美・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 62 ページ: 19-30

    • NAID

      110008452378

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 及川平治における生活単元論の形成-欧米新教育情報の影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 76-3 ページ: 309-321

    • NAID

      110007386842

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1920年代明石女子師範学校附属小学校における生活単元カリキュラムの開発-近代日本における単元論の受容に関する一考察-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 18 ページ: 1-15

    • NAID

      110008800112

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明石女子師範学校付属幼稚園における保育カリキュラムの開発過程-アメリカ進歩主義の幼小連携カリキュラムの影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 60 ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 及川平治における生活単元論の形成-欧米新教育情報の影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究 76巻3号

      ページ: 309-321

    • NAID

      110007386842

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1920年代明石女子師範学校附属小学校における生活単元カリキュラムの開発-近代日本における単元論の受容に関する一考察-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      カリキュラム研究 18巻

      ページ: 1-15

    • NAID

      110008800112

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明石女子師範学校付属幼稚園における保育カリキュラムの開発過程-アメリカ進歩主義の幼小連携カリキュラムの影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 60巻

      ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「及川平治のプロジェクト理解と明石女子師範学校附属学校園におけるその実践」2011

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      幼児教育史学会第7回大会シンポジウム(「保育実践史のなかのプロジェクト」)
    • 発表場所
      和光大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 及川平治のプロジェクト理解と明石女子師範学校附属学校園におけるその実践(シンポジウム「保育実践史のなかのプロジェクト」2011

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      幼児教育史学会第7回大会シンポジウム
    • 発表場所
      和光大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「国定教科書を用いた生活単元カリキュラムの開発-西口槌太郎の葛藤と到達点-」2010

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第21回大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 国定教科書を用いた生活単元カリキュラムの開発-西口槌太郎の葛藤と到達点-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第21回大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「近代日本における幼小連携カリキュラムの開発過程-明石女子師範学校附属学校園の研究態勢を中心に-」2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第20回大会
    • 発表場所
      神田外国語大学(千葉県)
    • 年月日
      2009-07-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代日本における幼小連携カリキュラムの開発過程-明石女子師範学校附属学校園の研究態勢を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第20回大会
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 年月日
      2009-07-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] プロジェクト活動-知と生を結ぶ学び2012

    • 著者名/発表者名
      田中智志・橋本美保
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi