• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学入試における小論文とリテラシー能力の育成に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関立教大学

研究代表者

石川 巧  立教大学, 文学部, 教授 (60253176)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード大学 / 入学試験 / リテラシー / 小論文 / 国語 / 文章表現 / 教育 / 文学 / 読解力 / 大衆文化 / 占領期 / メディア / 教材 / 問題編成 / 表現 / 人類 / 読書感想文 / 教科書 / 正常と異常 / 詩 / 文章評価 / 作文 / 新聞 / 普通文
研究概要

大学入試における小論文・作文の歴史研究として『「いい文章」ってなんだ―入試作文・小論文の歴史』(ちくま新書)を刊行した。また、近代日本におけるリテラシー能力のありようを考える過程で論文集『高度経済成長期の文学』(ひつじ書房)、『「月刊読売」解題・詳細総目次・執筆者索引』(三人社)をまとめることができた。大学生のリテラシー能力を涵養するためのテキストとして『戦争を〈読む〉』(ひつじ書房)を編んだ。個別の研究としては「雑誌「小説春秋」はなぜ歴史の後景に消えたのか?―附・総目次」(「敍説」III-10)、「戦前における〈近代文学の教科書〉」(「日本文学」727)など15本の論文を書き、口頭発表も行った。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (16件) 図書 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 戦前における〈近代文学〉の教科書2014

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      日本文学, 日本文学協会

      巻: 727号 ページ: 61-72

    • NAID

      130007557963

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前における〈近代文学〉の教科書2014

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 727号 ページ: 61-72

    • NAID

      130007557963

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 久保田万太郎のト書き―小説と戯曲の溶解2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      国語と国文学, 東京大学国語国文学会

      巻: 1080号 ページ: 100-113

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「美しい!」から「美しき墓」へ―川端康成における方法的転回2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      立教大学日本文学論叢, 立教大学大学院

      巻: 第13号 ページ: 71-102

    • NAID

      120005350934

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 雑誌「小説春秋」はなぜ歴史の後景に消えたのか?―附・総目次2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      敍説, 花書院出版

      巻: 第III期―10号 ページ: 167-211

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〈士族〉の矜持――松本清張「啾々吟」論2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      松本清張研究, 北九州市立松本清張記念館

      巻: 第14号 ページ: 53-66

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 被爆者はどこに行ったのか?―占領下の原爆言説をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      Intelligence, 20世紀メディア研究所インテリジェンス編集委員会

      巻: 第13号 ページ: 92-104

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雑誌「小説春秋」はなぜ歴史の後景に消えたのか?―附・総目次2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      敍説

      巻: III-10 ページ: 167-211

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 久保田万太郎のト書き2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 1080号 ページ: 100-113

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 立教大学池袋図書館の学習支援2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      EDI高等教育

      巻: 556号 ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 事件現場としての〈団地〉――横溝正史『白と黒』論2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      敍説

      巻: 第III期―9号 ページ: 127-143

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈士族〉の矜持―松本清張「啾々吟」論2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      松本清張研究

      巻: 第14号 ページ: 53-66

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被爆者はどこへ行ったのか?――占領下の原爆言説をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 第13号 ページ: 98-114

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雑誌「四国春秋」解題と総目次2011

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      日本文学論叢, 立教大学大学院

      巻: 第11号 ページ: 177-241

    • NAID

      40019009020

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 松本清張の武蔵野2011

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      武蔵野文学館紀要

      巻: 創刊号 ページ: 79-104

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 雑誌「四国春秋」解題と総目次2011

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      日本文学論叢

      巻: 第11号 ページ: 177-241

    • NAID

      40019009020

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育言説のなかの有島武郎2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      有島武郎研究, 有島武郎研究会

      巻: 第12号 ページ: 17-33

    • NAID

      40017160181

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期・高等教育の入学試験における「作文」課題一覧2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      九大日文, 九州大学, 九州大学日本語文学会

      巻: 第14号 ページ: 32-79

    • NAID

      120005854515

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 作家としての〈立場〉をつくるということ―『川端康成/三島由紀夫往復書簡』を読む2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      共著『書簡を読む』(春風社)

      巻: 10月 ページ: 1-31

    • NAID

      120001467538

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 太宰治の読まれ方―読書感想文の世界に生き延びる「人間失格」―2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      共著『新世紀太宰治』(双文社出版)

      巻: 6月 ページ: 93-109

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育言説のなかの有島武郎2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      有島武郎研究 第12号

      ページ: 17-38

    • NAID

      40017160181

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期・高等教育の入学試験における「作文」課題一覧2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      九大日文 第14号

      ページ: 32-79

    • NAID

      120005854515

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 〈一揆〉の表象―群衆を描くとはどういうことか?2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      昭和文学会秋季大会於
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2013-11-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 占領下の原爆言説―カストリ雑誌は何を伝えたか2012

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会於
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ネゴシエーションとしての文学―菊池寛が描いた〈法〉と〈法廷〉2012

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      日本近代文学会春季大会・特集「〈法〉と〈文学〉」於
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2012-05-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 占領下の原爆言説―カストリ雑誌は何を伝えたか2012

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      原爆文学研究会於
    • 発表場所
      福岡大学セミナーハウス
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 占領下の原爆言説-カストリ雑誌は何を伝えたか-2012

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      原爆文学研究会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 占領期の福岡における製紙・印刷・出版2011

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      福岡市史特別編『近代福岡の文化とメディア』研究会
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 占領期の福岡における製紙・印刷・出版2011

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      福岡市史『近代福岡の文化とメディア』研究会
    • 発表場所
      福岡市博物館
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大学は何を期待しているのかー小論文におけるBとCの谷間2011

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      第一学習社主催, 教育講演会
    • 発表場所
      帝京平成大学
    • 年月日
      2011-08-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 横溝正史と高度成長期―社会派ミステリーの台頭2011

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      講座・横溝正史とミステリー文学の時代
    • 発表場所
      東大島文化センター
    • 年月日
      2011-07-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「いい文章」ってなんだ?2010

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      長崎純心大学公開講座+国語教育研修会
    • 発表場所
      長﨑市
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「いい文章」ってなんだ?2010

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      長崎県純心大学主催・国語教育研修会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 同棲小説論2010

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      日本近代文学会九州支部秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 〈文章〉はどのように評価されてきたのか―明治中期における入試作文の導入と普及2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      第9回・九大日本語文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] <文章>はどのように評価されてきたのか―明治中期における入試作文の導入と普及2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      九州大学日本語文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 〈一揆〉の表象―群衆を描くとはどういうことか?

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      昭和文学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 占領下の原爆言説――カストリ雑誌は何を伝えたか

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「月刊読売」解題・詳細総目次・執筆者索引2014

    • 著者名/発表者名
      単著石川巧
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      三人社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 戦争を〈読む〉2013

    • 著者名/発表者名
      共著石川巧・川口隆行共編
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「月刊読売」解題・詳細総目次・執筆者索引2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      三人社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 戦争を〈読む〉2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 語彙・読解力検定公式テキスト1級2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「月刊読売」解題・総目次2013

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 出版者
      三人社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 高度経済成長期の文学2012

    • 著者名/発表者名
      単著石川巧
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 高度経済成長期の文学2012

    • 著者名/発表者名
      石川巧(単著)
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 文科の継承と展開-都留文科大学国文学科50周年記念論文集2012

    • 著者名/発表者名
      石川巧(共著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「いい文章」ってなんだー入試作文・小論文の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      単著石川巧
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ちくま新書
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「いい文章」ってなんだ?-入試作文・小論文の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      筑摩書房(ちくま新書)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 川端康成作品論集成浅草紅団2009

    • 著者名/発表者名
      共著石川巧・吉田秀樹共編著
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『新世紀 太宰治』(共著・双文社出版)2009

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      太宰治の読まれ方-読書感想文の世界に生き延びる「人間失格」-
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://univdb.rikkyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi