• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

限界過疎地におけるコミュニティネットワーク型まちづくりの推進方策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

玉井 康之  北海道教育大学, 教育学研究科, 教授 (60227262)

連携研究者 川前 あゆみ  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (50321237)
添田 祥史  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (80531087)
二宮 信一  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80382555)
伊田 勝憲  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20399033)
戸田 竜也  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (60352639)
廣田 健  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30374755)
木戸口 正宏  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (90405093)
藤本 将人  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (10404229)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードへき地 / 過疎地 / コミュニティネットワーク / コミュニティスクール / 地域自治 / 農村 / 限界過疎地 / コミュニティづくり / 公民館 / 学校を基盤としたコミュニティ / 財政活用の自主的判断 / 役場内の縦割り行政の解消 / 冠婚葬祭 / 愛郷心 / 地域調査学習 / 地域ボランティア活動 / 学校の存続 / 学校の地域形成の役割 / 学校行事 / 地域の誇り / 地域づくり / 学校と地域 / 地域調べ学習 / 地域活動
研究概要

限界過疎地におけるコミュニティネットワーク型まちづくりの推進方策に関する研究限界過疎地におけるまちづくりは、専門施設や行政組織が全面的に担うことはできない。そのため、まちづくりとして最も重要な要素は、教育・生活・文化・産業などにおける地域のネットワークであり、それによるインフォーマルな関係や相互支援を含めた協働・互助関係をつくることである。これを我々は、コミュニティネットワーク型まちづくりと称している。
このコミュニティネットワークを作る上で、典型的な事例として北海道標茶町を取り上げた。この標茶町のコミュニティネットワーク型まちづくりを分析すると、3つの大きな組織母体の条件があることが判明した。標茶町のコミュニティネットワーク型まちづくりは、単に限界過疎地の問題としてだけでなく、そのまちづくりのあり方は、これまでの都市型まちづくりに対して、大きな問題提起をなすものであることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 経済競争原理下の地域共同体機能の喪失と学校基盤コミュニティの復権-学習社会の基盤としての地域共同体の役割2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      日本学習社会学会紀要『学習社会研究』(日本学習社会学会)

      巻: 6巻(頁未定)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成大学における実践の専門性基準と実践との連動性-北海道教育大学釧路校における『教育フィールド研究』と自己点検リストを中心にして-2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      日本教育学会課題研究部会編『日本教育学会課題研究部会報告書』(日本教育学会)

      巻: (受理)(頁未定)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保護者・地域住民等との連携に関する点検・評価2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      教育評価研究会・高階玲治編『学校の評価・自己点検マニュアル』(ぎょうせい)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 管理職は、学校評価への教職員の積極的な協力と協働性をどう高めるか2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      教育開発研究所編『別冊教職研修学校管理職合格セミナー』(教育開発研究所)

      巻: 2009年9月号 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 家庭・地域をコーディネートして、子どもの総合的な発達を促進しよう!2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      信濃教育会雑誌図書編集部編『信濃教育(第1502号)』(公益社団法人信濃教育会)

      巻: 第1502号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学生の子ども・学級認識とボトムアップの学校経営の認識構造の連関-能動的観察・学級活動からの学校経営認識の深化に関する質的・量的併合分析2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之, 他
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要編集委員会編『北海道教育大学紀要』(北海道教育大学)

      巻: 第62巻2号 ページ: 119-134

    • NAID

      110008801644

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育学分野における実践研究の実証化と教育実践力との統一化の課題-修了研究の位置づけのあり方をめぐる基盤研究として2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      北海道教育大学教職大学院研究紀要編集委員会編『北海道教育大学教職大学院研究紀要』(北海道教育大学教職大学院)

      巻: 第2号 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育フィールド研究を経た学生の共同体験と協働性認識の発展2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之, 他
    • 雑誌名

      北海道教育大学教職大学院研究紀要編集委員会編『北海道教育大学教職大学院研究紀要』(北海道教育大学教職大学院)

      巻: 第2号 ページ: 99-113

    • NAID

      110009443932

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校と地域でつくる"地域学習組織体"2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      悠編集部編『悠+プラス』(ぎょうせい)

      巻: 2011年2月号 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新しい公共型学校とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      教育開発研究所編『別冊教職研修学校管理職合格セミナー』(教育開発研究所)

      巻: 2011年2月号 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 釧路校学部学生から見た『教職チェックリスト』の特徴-クラスター分析による『学習指導力』の学年別認識2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之, 他
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要編集委員会編『北海道教育大学紀要 (教育科学編)』(北海道教育大学)

      巻: 第61巻2号 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『学習指導力』に関する学生意識の質的検討2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之, 他
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要編集委員会編『北海道教育大学紀要』(北海道教育大学)

      巻: 第61巻2号 ページ: 9-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域との連携をどう進めるか2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      佐藤晴雄編『教頭入門-新任教頭・副校長の職務と心得』(教育開発研究所)

      ページ: 144-150

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特色ある学校づくりの点検・評価2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      ぎょうせい編集部『学校の自己点検・評価マニュアル』(ぎょうせい)

      巻: 第11号 ページ: 377-385

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 個々の子どもに対応する小規模校の魅力と生活指導・学習指導の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      全国生活指導研究協議会編『生活指導』(明治図書)

      巻: No695号 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学生の教育相談認識の拡大と教育相談力の向上2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之, 他
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要釧路論集編集委員会編『北海道教育大学釧路校研究紀要・釧路論集』(北海道教育大学釧路校)

      巻: 第43号 ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 個々の子どもに対応する小規模校の魅力と生活指導・学習指導の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      『生活指導』No695

      巻: No695 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校と地域でつくる"地域学習組織体"2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      『悠+プラス』2011年2月号

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい公共型学校とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      『別冊教職研修学校管理職合格セミナー』2011年2月号

      ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭・地域社会との連携・協働の促進と[新たな職]の役割2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      新たな職を活かす校長の学校経営

      ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学力向上と教職員のモラール (志気) の向上2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編著『学力向上を目指す授業と評価 (新学校経営相談12ヶ月No3)』(教育開発研究所)

      ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校・家庭・地域の連携における社会教育の役割2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      月刊社会教育編集委員会編『月刊社会教育』(教育開発研究所)

      巻: 2010年3月号 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「理論と実践の往還」を目指す「教育フィールド研究」の体系化と「教職実践演習」への連動性の課題2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      日本教育大学協会年報編集委員会編『日本教育大学協会研究年報』(教育開発研究所)

      巻: 第28集 ページ: 245-259

    • NAID

      40017058408

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生徒指導主事の役割の明確化と構内組織化2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編『生きる力を育てる生徒指導・進路指導 (新学校経営相談12ヶ月No4)』(教育開発研究所)

      ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 家庭・地域社会との連携・協働の促進と[新たな職]の役割2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      浜田博文編『新たな職を活かす校長の学校経営』(教育開発研究所)

      ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保護者・地域との連携と学校の組織力2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要編集委員会編『日本教育経営学会紀要』(日本教育経営学会)

      巻: 第52号 ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本教育経営学会課題研究2009年まとめ山間・遠隔地における学校統廃合と学校経営の課題-北海道を事例にして2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      編『日本教育経営学会紀要』(日本教育経営学会)

      巻: 第52号 ページ: 174-178

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小規模校の学級経営2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編『発達に応じた学年・学級経営 (新学校経営相談12ヶ月No5)』(教育開発研究所)

      ページ: 118-119

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新しい学校での家庭・地域の実態把握2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編『発達に応じた学年・学級経営 (新学校経営相談12ヶ月No5)』(教育開発研究所)

      ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校・家庭・地域の連携研究理論枠組みの検討-学校側と社会教育側の課題の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      日本社会教育学会紀要編集委員会編『日本社会教育学会紀要』(日本社会教育学会)

      巻: 第46号 ページ: 137-139

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 副校長の役割と職務遂行2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編『教職員の服務と資質・能力向上 (新学校経営相談12ヶ月No6)』(教育開発研究所)

      ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] へき地小規模校の存続をめぐる相克と学校経営の課題-統廃合と存続の葛藤をとらえる分析の視座を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      北海道教育大学へき地教育研究センター編『へき地教育研究』(北海道教育大学学校・地域教育研究支援センター)

      巻: 第65号 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 評価活動に対する評価委員の理解をどう深めるか2009

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      教育開発研究所編『別冊教職研修学校管理職合格セミナー』(教育開発研究所)

      巻: 2009年9月号 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育課程の再編と組織マネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編『学校力を高める教育課程経営 (新学校経営相談12ヶ月No1)』(教育開発研究所)

      ページ: 178-179

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育委員会のサポート体制の整備・推進-教師の職務の効率化のために2009

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編『子どもと向き合う時間の確保と教師の職務の効率化』(教育開発研究所)

      ページ: 186-191

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育委員会の方針と各学校2009

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      高階玲治編『組織活性化を目指すマネジメント (新学校経営相談12ヶ月No2)』(教育開発研究所)

      ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 変わるPTA2009

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      江川文成・高橋勝・葉養正明・望月重信編『最新教育キーワード (第13版)』(教育開発研究所)

      ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保護者・地域の協力をどう引き出すか2009

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 雑誌名

      悠編集部『悠プラス』編(ぎょうせい)

      巻: 平成21年12月号 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 学校を再生させる力-多様な資源とネットワークを活かして2012

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 学会等名
      北海道教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-03-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 住民自治へのコミュニティネットワーク-酪農と自然公園のまち標茶町の地域再生学習2011

    • 著者名/発表者名
      玉井康之
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 住民自治へのコミュニティネットワーク酪農と自然公園のまち標茶町の地域再生学習2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正、玉井康之、川前あゆみ
    • 出版者
      北樹出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] コミュニティ教育論2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎友典、玉井康之
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 住民自治へのコミュニティネットワーク-酪農と自然公園のまち標茶町の地域再生学習2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・玉井康之・川前あゆみ編著
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kus.hokkyodai.ac.jp/users/tamai/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi