研究課題/領域番号 |
21530898
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 大阪女学院大学 |
研究代表者 |
前田 美子 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (70454668)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,239千円 (直接経費: 4,030千円、間接経費: 1,209千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,209千円 (直接経費: 930千円、間接経費: 279千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | カンボジア / 汚職 / 不正行為 / 比較教育 / ライフストーリー / ライフストーリー / 教員 / ライフヒストリー |
研究概要 |
本研究の目的は、カンボジアの教員をめぐる汚職・不正行為の実態及び、その背景とメカニズムを明らかにすることである。文献調査、ライフヒストリー調査、参与観察を組み合わせて情報を収集した。カンボジアの教育汚職・不正行為は、時代を追うごとに関係者やその機会が増加し、制度化されてきたことがわかった。教育汚職・不正行為の蔓延は、伝統的な縁故主義や急激な市場化など、文化的・社会的・歴史的な要因により助長されてきたことも明らかになった。
|