• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育における学習成果アセスメントと質保証に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

深堀 聰子 (深堀 聡子)  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (40361638)

研究分担者 南部 広孝  京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (70301306)
鈴木 俊之  青山学院女子短期大学, 子ども学科, 准教授 (50346095)
楠山 研  長崎大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (20452328)
石川 裕之  畿央大学, 教育学部, 助教 (30512016)
宮崎 元裕  京都女子大学, 短期大学部・初等教育学科, 准教授 (20422917)
川島 啓二  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (50224770)
連携研究者 松浦 真理  京都華頂大学, 現代家政学部, 准教授 (10352923)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード教育政策 / 質保証 / 高等教育 / 国際比較 / 教育学 / 社会学 / 学習効果 / 技術者教育 / 学習成果
研究概要

本研究は、大学教育の質保証の新たなアプローチとして注目されている学習成果アセスメントをめぐる各国の議論や取り組みを整理することをとおして、それぞれの国で大学教育の質として何が重視されており、どのような質保証のあり方が追求されているか、その理念や改革の方向性を明らかにすることを目的とするものである。本研究で注目した欧州とアジアの7か国では、いずれにおいても大学教育の質を重視する方向に大学政策がシフトしており、質保証システムの重点も、全体として政府による事前規制から、専門団体による事後確認のアプローチに移行する傾向があることが確認された。とくに技術者教育では、学習成果の参照基準が各国で確立されているだけでなく、地域・世界共通化も進行していた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (11件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 学習成果の評価-工学分野の取り組みを例に考える-2011

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 雑誌名

      比治山高等教育研究

      巻: 第4号 ページ: 89-101

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学部教育の現状と今後2010

    • 著者名/発表者名
      岸本喜久雄・深堀聰子
    • 雑誌名

      機械の研究

      巻: 第62巻第1号 ページ: 117-126

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学における学習成果の評価2010

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 雑誌名

      文部科学時報

      巻: 12月号 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学部教育の現状と今後(特集・機械工学の教育と研究)2010

    • 著者名/発表者名
      岸本喜久雄・深堀聰子
    • 雑誌名

      機械の研究 62巻1号

      ページ: 117-126

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の高等教育戦略(前編)急激な量的拡大と質の維持・向上に向けた改革の進展2009

    • 著者名/発表者名
      南部広孝
    • 雑誌名

      リクルート カレッジマネジメント 158

      ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学習成果にもとづく大学教育の質保証2011

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 学会等名
      南山大学大学院国際地域文化研究科主催FD研修講演会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2011-11-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習成果にもとづく大学教育の質保証2011

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 学会等名
      南山大学大学院国際地域文化研究科主催FD研修講演会
    • 発表場所
      南山大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] アイルランドにおける高等教育の質保証-学習成果アセスメントを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊之
    • 学会等名
      日本比較教育学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] オランダの教員養成機関におけるカリキュラムの動向と課題-初等学校教員養成の質保証を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      松浦真理
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] オランダの教員養成機関におけるカリキュラムの動向と課題-初等学校教員養成の質保証を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      松浦真理
    • 学会等名
      日本比較教育学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 学習成果の評価-工学分野における取り組みを例に考える2010

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 学会等名
      日本高等教育学会2010年度研究交流集会
    • 発表場所
      東北大学東京サテライト
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 学習成果にもとづく質保証-工学分野における取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 学会等名
      IDE大学協会中国・四国支部第42回IDE大学セミナー『大学教育の成果をどう捉えるか』
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア広島
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習成果にもとづく質保証-工学分野における取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 学会等名
      大学教育の成果をどう捉えるか(IDE大学協会中国・四国支部第42回IDE大学セミナー)
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア広島
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大学の質保証システムの類型(マス化×自律性)-学習成果アセスメントの位置づけにむけて-2010

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子・南部広孝・石川裕之・森利枝
    • 学会等名
      日本高等教育学会第13回大会
    • 発表場所
      関西国際大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 学習成果にもとづく大学の質保証の課題と展望2010

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 学会等名
      金沢工業大学教育フォーラム
    • 発表場所
      金沢工業大学教育フォーラム
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学習成果にもとづく学士課程教育 日本にとっての意義と展望2010

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 学会等名
      熊本大学・大学教育機能開発総合研究センター学習成果GPキックオフ国際セミナー
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-03-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 高等教育における学習成果アセスメントと質保証に関する国際比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 欧州教育制度のチューニング-ボローニャ・プロセスへの大学の貢献-2012

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子・竹中亨(共訳)(Gonzales, J. and Wagennar, R.編著)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 欧州教育制度のチューニング-ボローニャ・プロセスへの大学の貢献-2012

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子・竹中亨(共訳)(Gonzales, J., Wagennar, R.編著)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] (1)高等教育政策セミナー(2)『オーストラリアにおける大学の質保証』(2011年4月25日、国立教育政策研究所)

    • URL

      http://www.nier.go.jp/koutou/heps_nier2.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)国際シンポジウム『大学院教育の実質化-工学分野における世界の取り組みを例に考える』国立教育政策研究所・東京工業大学共催(2011年1月14日、東京工業大学蔵前会館)

    • URL

      http://www.nier.go.jp/koutou/daigakuin.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi