研究課題/領域番号 |
21530912
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
江間 史明 山形大学, 大学院・教育実践研究科, 教授 (20232978)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 社会科教育 / ワークショップ / ふり返り / 評価 / 状況論的学習観 / 対話理論 / 教育学 |
研究概要 |
本研究の目的は、小中学校における社会科ワークショップ型授業を開発し、学習者の「ふり返り」の表現をもとに、活動的な学習を評価する方法を明らかにすることである。学習の評価は、学習の目標や内容にもとづく。ワークショップ的な活動は、どのようなタイプの学習者の思考を促すのか。本研究は、「対話理論」にもとづいて活動と思考の関連を明らかにし、活動と教育内容を結びつけた。そして、活動後の学習者の「ふり返り」を充実させるための言語技術を明らかにした。
|