• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な社会形成に資する法教育の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

江口 勇治  筑波大学, 人間系, 教授 (50151973)

研究分担者 橋本 康弘  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (70346295)
佐藤 公  武蔵野大学, 文学部, 准教授 (90323229)
熊田 禎介  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (90375519)
磯山 恭子  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90377705)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード法教育 / 持続可能な社会 / 法的資質 / 司法教育 / 私法教育 / 裁判員裁判 / 接続可能な社会
研究概要

小・中・高等学校の社会科、公民科の学習指導要領の改訂で求められている法や司法の教育(法教育)を通じての、社会の秩序や安全の創出および法の基本的な理念である正義、公正、幸福などの感覚や意識の育成等に資する教育実践の効果的なあり方や教材についての基礎研究を実施した。あわせて韓国の法教育の調査を通じて今後のわが国の学校教育での法教育の課題の検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 法の意義を学ぶ教育の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      江口勇治
    • 雑誌名

      わたしは消費者

      巻: 127 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもに法的な見方や考え方をどう教えるか2012

    • 著者名/発表者名
      江口勇治
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 943 ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法教育のめざすもの(「法と教育学会」シンポジウム再録)2011

    • 著者名/発表者名
      江口勇治, 他7名
    • 雑誌名

      法と教育

      巻: 1 ページ: 162-184

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中等法関連教育の授業開発(1)2010

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘, 後藤正邦, 他
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究

      巻: 第35号 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 公民的分野の意義と内容の検討(15)2010

    • 著者名/発表者名
      江口勇治
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 886 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 市民に求められる学力2010

    • 著者名/発表者名
      江口勇治
    • 雑誌名

      市民教育への改革、東京書籍

      ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 法教育における法的参加に関する学習の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      磯山恭子
    • 雑誌名

      市民教育への改革、東京書籍

      ページ: 174-184

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 公民的分野の意義と内容の検討(15)2010

    • 著者名/発表者名
      江口勇治
    • 雑誌名

      中等教育資料 No.886

      ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判員制度と法教育の充実2009

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 12月号 ページ: 95-98

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 公民的分野の意義と内容の検討(11)2009

    • 著者名/発表者名
      江口勇治
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 878 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 公民的分野の意義と内容の検討(11)2009

    • 著者名/発表者名
      江口勇治
    • 雑誌名

      中等教育資料 No.878

      ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判員制度と法教育の充実2009

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 雑誌名

      教職研修 12月号

      ページ: 95-98

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      全国社会科教育学会
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 市民教育への改革2010

    • 著者名/発表者名
      江口勇治, 磯山恭子
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 教室が白熱する身近な問題の法学習15選2009

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 教職論2009

    • 著者名/発表者名
      新井保幸, 江口勇治
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 教職論2009

    • 著者名/発表者名
      新井保幸、江口勇治編著
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 教室が白熱する身近な問題の法学習15選2009

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘編
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi