• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「考えさせること」と「教えること」の調和のとれた算数科授業構成に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

清水 紀宏  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (50284451)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード算数科 / 授業構成 / 論理・数学的知識 / 社会的知識 / 思考力 / 数学教育学 / 単元構成 / 認識論
研究概要

本研究は次の点について検討するものである。(1)算数科教育における「考えさせること」と「教えること」について先行研究を手がかりに明確化すること。(2)「考えさせること」と「教えること」の調和が「とれている」授業と「とれていない」の特徴を事例的に検討すること。(3)「考えさせること」と「教えること」の調和のとれた授業構成を提案し、その指導上の留意点を明確にすること。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「考えさせること」と「教えること」の調和のとれた算数科授業構成に関する研究―不調和をもたらす要因の具体的検討―」2011

    • 著者名/発表者名
      清水紀宏
    • 雑誌名

      日本数学教育学会『第44回数学教育論文発表会論文集』

      ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「考えさせること」と「教えること」の調和のとれた算数科授業構成に関する研究-不調和をもたらす要因の具体的検討-2011

    • 著者名/発表者名
      清水紀宏
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第44回数学教育論文発表会論文集

      巻: 44 ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「算数科指導法としての「教えて考えさせる」アプローチの功罪」2011

    • 著者名/発表者名
      清水紀宏
    • 学会等名
      全国数学教育学会第34回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 算数科指導法としての「教えて考えさせる」アプローチの功罪2011

    • 著者名/発表者名
      清水紀宏
    • 学会等名
      全国数学教育学会第34回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 問題解決研究の展望と課題:Lesh, R.& Zawojewski, J.(2007)を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      清水紀宏
    • 学会等名
      日本数学教育学会,第43回数学教育論文発表会,「課題別分科会」発表収録, pp.19-24
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新しい学びを拓く算数科授業の理論と実践,(第6章第1節「整数の教材研究」, 106-117)2011

    • 著者名/発表者名
      中原忠男(編集)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi