• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学びの基盤を育てる高大接続教育を創造する課題探求実践の推進

研究課題

研究課題/領域番号 21530979
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関福井大学

研究代表者

大久保 貢  福井大学, アドミッションセンター, 教授 (80260561)

研究分担者 田上 秀一  福井大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40274500)
谷口 秀次  福井大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70115301)
森 幹男  福井大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70313731)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード教科外教育 / 高大接続教育 / 高大連携 / 総合学習 / 課題研究
研究概要

本研究は、これまでの高大連携活動で実践した経験を基に、高校教員と大学教員との連携により「学びの基盤」を育てる高大接続教育を創造する課題探求型の実践を行うことを目的に平成21年度~23年度の3年間で実施した。平成21年度~平成22年度は高校生と高校教員を対象として大学研究室(物理系研究室と化学系研究室)への体験入学を実践した。この体験入学により課題研究活動に関する知的好奇心の喚起や問題解決能力、論理的思考力、プレゼンテーション能力などの重要性について感じ取ったことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] AO入試入学生の追跡調査-福井大学工学部の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      大久保貢、金澤悠介、倉元直樹
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 22巻 ページ: 145-153

    • NAID

      40019234905

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] AO入試入学生の追跡調査-福井大学工学部の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      大久保貢、金澤悠介、倉元直樹
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第6回)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 福井大学AO入試入学者の学業成績の追跡調査2010

    • 著者名/発表者名
      大久保貢
    • 学会等名
      琉球大学第二回入試フォーラム
    • 発表場所
      琉球大学 (沖縄)
    • 年月日
      2010-03-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi