• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師のいじめへの対応方略を最適化する研修プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21530989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

阪根 健二  鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (10363178)

研究分担者 吉井 健治  鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (50279379)
戸田 有一  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243376)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード生活指導 / 生徒指導 / いじめ / 教員研修プログラム / ヒント・シート
研究概要

本研究は,現場教師のもつ「いじめ対応方略」などの課題や実態を明らかにし,それを最適化する「対応方略に関する研修プログラム」の開発を行った。まず,関西・中四国地域の教育委員会担当者対象に面接調査を行い,その後,教員研修を主管する都道府県・政令市・中核市教育委員会を対象に質問紙調査を実施し,いじめ対応研修の実態の把握を行った。ここでは,いじめ推認といじめ研修の実施と関連性があり,予防よりも対処を重点とした研修が実施されていることが分かった。以上の調査結果をもとに,教師の経験知と研究者の知見とをマッチングさせる研修教材(DVD及びWeb)を開発し,いくつかの教委主催の研修会で試行した。その結果,映像教材や比較教材が有効であり,それを実態にあわせて実施することが特に効果的であった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (16件) 図書 (7件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] The Distribution of Clean-up Jobs in Japanese Kindergarten Classrooms : An Exploratory Study of Young Children' s Views on Sharing Work Responsibilities2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Ikemori, A. & Toda, Y.
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Research in Early Childhood Education

      巻: No6 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Distribution of Clean-up Jobs in Japanese Kindergarten Classrooms : An Exploratory Study of Young Children's Views on Sharing Work Responsibilities2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Ikemori, A., Toda, Y.
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Research in Early Childhood Education

      巻: 6 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国各自治体でのいじめ増減傾向の推認といじめ研修の地域差・内容・定着度-教育委員会担当者への質問紙調査より-2011

    • 著者名/発表者名
      阪根健二・青山郁子
    • 雑誌名

      生徒指導学研究

      巻: 第10号 ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校の危機対応能力とは2010

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 第58巻,第7号 ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 児童・青年の発達に関する研究動向といじめ研究の展望2010

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 第49号 ページ: 55-66

    • NAID

      110007618580

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 児童・青年の発達に関する研究動向といじめ研究の展望2010

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 雑誌名

      教育心理学年報(日本教育心理学会)

      巻: 第49号 ページ: 55-66

    • NAID

      110007618580

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校の危機対応能力とは2010

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      教育と医学(教育と医学の会, 慶應義塾大学出版)

      巻: 第58第7号 ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] レジリエンスを高めるポイント2009

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 893号 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非行防止・犯罪被害防止教育への提言-実態調査からみえてくる対策と指導方略2009

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      生徒指導学研究

      巻: 第8号 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるピア・サポート実践の評価モデルの分類2009

    • 著者名/発表者名
      戸田有一・宮前義和
    • 雑誌名

      ピア・サポート研究

      巻: 第6号 ページ: 1-10

    • NAID

      40017387807

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いじめの傍観者に関する研究-傍観者が仲裁者に変わるためには-2009

    • 著者名/発表者名
      廣岡千恵・吉井健治
    • 雑誌名

      生徒指導学研究

      巻: 第8号 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非行防止・犯罪被害防止教育への提言-実態調査からみえてくる対策と指導方略2009

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      生徒指導学研究(日本生徒指導学会機関誌) 第8号

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] いじめの傍観者に関する研究-傍観者が仲裁者に変わるためには-2009

    • 著者名/発表者名
      廣岡千恵・吉井健治
    • 雑誌名

      生徒指導学研究(日本生徒指導学会機関誌) 第8号

      ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教師のいじめへの対応方略を最適化する研修プログラムの開発と評価2012

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 学会等名
      日本生徒指導学会四国地区研究会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2012-02-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 教師のいじめへの対応方略を最適化する研修プログラムの開発と評価2012

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 学会等名
      日本生徒指導学会四国地区研究会(2012)
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2012-02-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの教育といじめ対策,(シンポジウム:問題行動防止に向けた生徒指導体制の構築-互いのつながり)2011

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第12回大会香川大会(招待講演)
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] フィンランドの教育といじめ対策,(シンポジウム:問題行動防止に向けた生徒指導体制の構築-互いのつながり)2011

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第12回大会香川大会
    • 発表場所
      香川大学(香川県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Evaluation of Anti-Bullying Programs led by Student Committee2011

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y., Kanetsuna, T.
    • 学会等名
      the 15th European Conference on Developmental Psy
    • 発表場所
      Bergen, Norway
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Regional Differences on Bullying Intervention Training and Strategies among Japanese Schools2011

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, I., Toda, Y.
    • 学会等名
      the 15th European Conference on Developmental Psy
    • 発表場所
      Bergen, Norway
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Evaluation of Anti-Bullying Programs led by Student Committee2011

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y. & Kanetsuna, T.
    • 学会等名
      the 15th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Bergen, Norway
    • 年月日
      2011-08-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Regional Differences on Bullying Intervention Training and Strategies among Japanese Schools2011

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, I. & Toda, Y.
    • 学会等名
      the 15th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Bergen, Norway
    • 年月日
      2011-08-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] いじめ問題を再検討する-新たな視点と対応-2011

    • 著者名/発表者名
      戸田有一, 上田護, 太田佳光, 足達昇, 阪根健二
    • 学会等名
      日本生徒指導学会四国地区研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-02-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ネットいじめ-オーストラリアの実践的な取り組み-2011

    • 著者名/発表者名
      青山郁子, 阪根健二, 戸田有一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会四国地区研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-02-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] いじめ問題を再検討する -新たな視点ど対応-2011

    • 著者名/発表者名
      戸田有一、上田護, 太田佳光、足達昇, 阪根健二
    • 学会等名
      第6回日本生徒指導学会四国地区研究会シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-02-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ネットいじめ -オーストラリアの実践的な取り組み-2011

    • 著者名/発表者名
      青山郁子、阪根健二, 戸田有一
    • 学会等名
      第6回日本生徒指導学会四国地区研究会自由研究発表
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-02-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Bullying(ijime) in Japan and its prevention2010

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y.
    • 学会等名
      Invited talk at KiVa conference(招待講演)
    • 発表場所
      Turku University, Turku, Finland
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Bullying (ijime) in Japan and its prevention.2010

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y.
    • 学会等名
      Invited talk at KiVa conference
    • 発表場所
      Turku University, Turku, Finland(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「いじめやめなサイン」と啓発DVD作成「「日本」になじむ,いじめ予防プログラム(2)-生徒,教師,大学生,研究者の連携-」2009

    • 著者名/発表者名
      戸田有一・金綱知征
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「いじめやめなサイン」と啓発DVD作成「「日本」になじむ、いじめ予防プログラム(2)-生徒、教師、大学生、研究者の連携-」2009

    • 著者名/発表者名
      戸田有一・金綱知征
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「攻撃性・抑うつと問題行動」氏家達夫・遠藤利彦『社会・文化に生きる人間』(発達科学ハンドブック5)2012

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] Bullying(Ijime) and its prevention in Japan : A relationships focus. In R. H. Shute, P. T. Slee, R. Murray-Harvey, & K. L. Dix(Eds.)" Mental Health and Wellbeing : Educational Perspectives"2011

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Shannon Research Press
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「いじめられる側にも問題があるのか-いじめ現象の理解といじめ対策実践の再考」,大久保智生・牧郁子『実践をふりかえるための教育心理学』2011

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「いじめられる側にも問題があるのか-いじめ現象の理解といじめ対策実践の再考」大久保智生・牧郁子『実践をふり』かえるための教育心理学2011

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] g (Ijime) and its prevention in Japan : A relationships focus. In "Mental Health and Wellbeing : Educational Perspectives"(R.H.Shute, P.T.Slee, R.Murray-Harvey, & K.L.Dix (Eds.))2011

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y.
    • 出版者
      Shannon Research Pres
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 学校の危機管理最前線2009

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 学校の危機管理最前線2009

    • 著者名/発表者名
      阪根健二(編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/kagawaschool/sakanepage1.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/kagawaschool./sakanepagel.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/kagawaschool/sakanepagel.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/kagawaschool/sakanepage1.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi