• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感化院入所経緯および児童の実態と障害児への特別な処遇の展開

研究課題

研究課題/領域番号 21531026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関和歌山大学

研究代表者

山崎 由可里  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60322210)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード感化院 / 感化教育 / 感化院長会議 / 児童鑑別 / 少年教護法 / 障害児 / 池田千年 / 兵庫県立土山学園 / 大阪府立修徳学院 / 八事少年寮 / 三宅紘一 / 杉田直樹 / 感化法 / 京都府立淇陽学校 / 治療教育 / 少年教護協会 / 少年教護委員 / 教護教育 / 大阪修徳学院 / 土山学園 / 京都府立斯陽学校
研究概要

本研究は、日本で最初の児童福祉に関する法律である感化法に規定された感化院の入所児童の入所経緯、および児童の実態や特別な処遇の展開を明らかにする研究の一環である。感化院長会議録や少年教護法制定過程において、入所時の児童鑑別や入所児童中の障害児への特別な処遇の是非など障害児問題に関する論点、科学的かつ教育的児童鑑別と保護児童本意の感化教育の在り方を示した池田千年の保護教育論の構造、感化院要覧や入所児童記録などをもとにした入所後の特別な処遇・措置変更などの展開の一斑を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 池田千年の保護教育論(1)2012

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 雑誌名

      和歌山大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第21号 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 少年教護法成立経緯に関する研究-法案内容の変遷に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要-教育科学-

      巻: 第62号 ページ: 103-107

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 池田千年の保護教育論2011

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 池田千年の保護教育論2011

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 少年教護法成立経緯に関する研究-法案内容の変遷に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 学会等名
      社会事業史学会第11回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-05-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 少年教護法案成立経緯に関する研究-法案内容の変遷に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 学会等名
      社会事業史学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-05-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育大事典2010

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 幼児期・学齢期に発達障害のある子どもを支援する2009

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 座談会「感化教育史研究の到達点と今の課題」での報告。2011年3月2日(東京都千代田区私学会館アルカディア)大乗淑徳学園長谷川仏教文化研究所より招聘され、感化教育史研究における最新の研究動向、資料調査や資料保存の現状、今後の研究課題などについて、山崎の他、長沼友兄氏(元児童自立支援施設長)、二井仁美氏(大阪教育大学)、石原剛志氏(静岡大学)、藤原正範氏(鈴鹿医療科学大学)の5名で議論した。山崎は、「感化教育における障害児問題の顕在化と展開」について報告した。なお、本座談会での報告および議論については、長谷川仏教文化研究所編「<座談会>感化教育史研究の到達点と今後の課題」『淑徳大学長谷川仏教文化研究所年報』第36号、2011年9月として刊行された。

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi