• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クエーサー吸収線系と原始銀河の起源と進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21540245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京理科大学

研究代表者

大越 克也  東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (50453832)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードクエーサー吸収線系 / 銀河 / 銀河形成 / DLA / 理論天文学
研究概要

クエーサー吸収線系の物理的・化学的進化を考察することによって、原始銀河の起源や形成過程を解明することが本研究課題の目的である。ここでは、主に水素吸収線系のうち、最も中性水素ガス柱密度が高い系: Damped Lyman α Absorption Systems(DLA)に注目し、原始銀河の主成分である水素ガスの存在量や空間分布の進化を調べることにより、銀河の起源や進化過程の初期段階の解明を試みた。
成果は以下の通りである。
(1) DLAは、近傍(z~0)では、主に矮小銀河(~3 kpc)を母銀河とする。近傍銀河に対する電波観測の結果を踏まえて、DLAの中性水素質量は太陽質量の10^8倍程度であり、中性水素ガスのサイズと強い相関があることが理論モデルから示された。
(2) DLAは、高赤方偏移(z> 2)では、星形成領域と強い関連性をもち、現在知られているLymanαEmitter等の進化の初期段階の系である可能性がある。補償光学装置を用いたDLA銀河探査の暫定的な結果から、その星形成率の上限値は、20太陽質量/年と見積もられた。
以上の結果から、原始銀河の起源や形成過程を解明するために、近傍に於ける電波観測及び高赤方偏移に於ける可視・赤外観測を実施し、近傍と高赤方偏移を結びつけたガスの進化に関する描像を確立するための統計的に有意な研究が、今後望まれる。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] Galaxy counterparts of metal-rich damped Lyαabsorbers-II. A solar-metallicity and dusty DLA at zabs=2.582011

    • 著者名/発表者名
      Fynbo, J., Okoshi, K., et al.
    • 雑誌名

      MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICALSOCIETY

      巻: Vol.413 ページ: 2481-2488

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galaxy counterparts of metal-rich damped Lyα absorbers-II. A solar-metallicity and dusty DLA at zabs=2.582011

    • 著者名/発表者名
      Fynbo, J.P.U.
    • 雑誌名

      MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY

      巻: 413 号: 4 ページ: 2481-2488

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2011.18318.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Okoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of SKA-JAPAN WORKSHOP 2010 'Revealing the Universe with Wide-band cm-Wavelength Observations'

      ページ: 79-80

    • NAID

      120006986074

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Okoshi, K., Nagashima, M., Gouda, N., and Minowa, Y.
    • 雑誌名

      The ASTROPHYSICAL JOURNAL

      巻: Vol.710 ページ: 1295-1309

    • NAID

      120006986074

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Okoshi, K.
    • 雑誌名

      Annual Report of the National Astronomical Observatory of Japan

      巻: Vol.12 ページ: 7-7

    • NAID

      120006986074

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems Proceedings of the International Astronomical Union Symposium2010

    • 著者名/発表者名
      Okoshi, K., Nagashima, M., Gouda, N., and Minowa, Y.
    • 雑誌名

      Stellar Populations. Planning for the Next Decade

      巻: Vol.262, Vol.12 ページ: 402-403

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] HI-selected galaxies and quasar absorption systems2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Okoshi
    • 雑誌名

      Annual Report of the National Astronomical Observatory of Japan

      巻: 12 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HI-selected銀河とクエーサー吸収線系2010

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 雑誌名

      国立天文台年次報告

      巻: 22 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Okoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of The International Astronomical Union, IAU Symposium, Stellar Populations-Planning for the Next Decade

      巻: 262 ページ: 402-403

    • NAID

      120006986074

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] HI-Selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2010

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 710

      ページ: 1295-1309

    • NAID

      120006986074

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 補償光学装置を用いたDLA母銀河検出の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 雑誌名

      第3回クエーサー吸収線系研究会集録

      ページ: 12-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤外線高分散観測による高赤方偏移クェーサー吸収線系の化学進化の研究2010

    • 著者名/発表者名
      近藤荘平
    • 雑誌名

      第3回クエーサー吸収線系研究会集録

      ページ: 38-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] クエーサー吸収線系~原始銀河と周辺域の環境~2011

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      第4回クエーサー吸収線研究会
    • 発表場所
      信州大学(長野)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] クエーサー吸収線系~原始銀河と周辺域の環境~2011

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      第4回クエーサー吸収線研究会
    • 発表場所
      信州大学(松本市)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 水素吸収線系の起源を探る2011

    • 著者名/発表者名
      美濃陽典
    • 学会等名
      第4回クエーサー吸収線研究会
    • 発表場所
      信州大学(松本市)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「重力レンズ」QSO吸収線系で探る高赤方偏移ガス雲の空間構造2011

    • 著者名/発表者名
      濱野哲史
    • 学会等名
      第4回クエーサー吸収線研究会
    • 発表場所
      信州大学(松本市)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] z>2のDLA銀河における星質量と星形成率2011

    • 著者名/発表者名
      美濃和陽典
    • 学会等名
      日本天文学会2011年秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 重力レンズQSO吸収線系で探る高赤方偏移におけるガス雲の構造2010

    • 著者名/発表者名
      濱野哲史
    • 学会等名
      日本天文学会 2010年秋季年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-09-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] クエーサー吸収線系から探る原始銀河の進化2010

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      AO188ワークショップ
    • 発表場所
      国立女性教育会館(埼玉)
    • 年月日
      2010-05-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] クェーサー吸収線系から探る原始銀河の進化2010

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      AO188サイエンスワークショップ
    • 発表場所
      国立女性教育会館
    • 年月日
      2010-05-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] IRCS/AO188で拓かれるQSO吸収線系の観測2010

    • 著者名/発表者名
      濱野哲史
    • 学会等名
      AO188サイエンスワークショップ
    • 発表場所
      国立女性教育会館
    • 年月日
      2010-05-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 吸収線系の赤外線高分散分光で探る高赤方偏移の銀河形成~重力レンズクエーサーAPM08279+5255のz=3.5低電離金属吸収線系~2010

    • 著者名/発表者名
      近藤荘平
    • 学会等名
      日本天文学会 2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-03-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外高分散分光によるクェーサー吸収線系の化学進化の研究とその展望2010

    • 著者名/発表者名
      近藤荘平
    • 学会等名
      大望遠鏡による高分散分光観測の展望
    • 発表場所
      国立天文台・三鷹市(東京都)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Okoshi, K. Nagashima, M., Gouda, N., and Minowa, Y.
    • 学会等名
      SKA-JAPAN WORKSHOP 2010
    • 発表場所
      National Observatory of Japan
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Okoshi
    • 学会等名
      SKA-JAPAN WORKSHOP 2010 'Revealing the Universe with Wide-band cm-Wavelength Observations'
    • 発表場所
      National Observatory of Japan
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 補償光学装置を用いたDLA母銀河検出の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      第3回クエーサー吸収線研究会
    • 発表場所
      雲仙(長崎)
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 補償光学装置を用いたDLA母銀河検出の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      第3回クエーサー吸収線系研究会
    • 発表場所
      雲仙スカイホテル・雲仙市(長崎県)
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 赤外線高分散観測による高赤方偏移クェーサー吸収線系の化学進化の研究2009

    • 著者名/発表者名
      近藤荘平
    • 学会等名
      第3回クエーサー吸収線系研究会
    • 発表場所
      雲仙スカイホテル・雲仙市(長崎県)
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Okoshi, K. Nagashima, M., Gouda, N., and Minowa, Y.
    • 学会等名
      Stellar Populations. Planning for the Next Decade the International Astronomical Union Symposium
    • 発表場所
      Rio de Janeiro(Brazil)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] HI-selected Galaxies As a Probe of Ly-alpha Absorption Systems2009

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      XXVth IAP Annual Colloquium 'The Lyaman Alpha Universe'
    • 発表場所
      パリ天体物理学研究所・パリ(フランス)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] HI-selected Galaxies As a Probe of Quasar Absorption Systems2009

    • 著者名/発表者名
      大越克也
    • 学会等名
      IAU Symposium 262 'Stellar Populations : Planning for the Next Decade'
    • 発表場所
      コンベンションセンター・リオデジャネイロ(ブラジル)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] HI-selected Galaxies As a Probe of Ly-alpha Absorption Systems

    • 著者名/発表者名
      Okoshi, K. Nagashima, M., Gouda, N., and Minowa, Y.
    • 学会等名
      XXVth IAP Annual Colloquium
    • 発表場所
      The Lyman-alpha Universe, Paris(France)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi