• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次元ゲージ理論に基づく素粒子理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21540285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

竹永 和典  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (50379294)

研究分担者 宗 博人  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (20196992)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高次元ゲージ理論 / 余剰次元 / ゲージヒッグス統一機構 / 有限温度 / 格子理論 / 素粒子論 / 対称性の破れ / ヒッグス
研究概要

標準理論のヒッグス(Higgs)粒子にまつわる問題点を解決する魅力的な可能性の候補が高次元ゲージ理論、特に、ゲージヒッグス統一機構である。本研究では、高次元ゲージ理論のダイナミクスを摂動、非摂動的な観点から明らかにした。特に、有限温度相転移に関して、予想しなかった新しい結果、高温でのゲージ対称性の破れ、を得ることができた。また、格子化された時空上で高次元ゲージ理論を定義して、非摂動的な手法を用いて研究した。その結果、理論に新しい対称性(串刺し対称性)が存在することを発見し、その対称性は、低エネルギー有効作用の構築、数値シミュレーションに重要な役割を果たすことがわかった。更には、ゲージヒッグス統一機構の大統一理論への応用も議論した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Gauge-Higgs unification in Lifshitz-type gauge theory2011

    • 著者名/発表者名
      Hisaki Hatanaka, Makoto Sakamoto and Kazunori Takenaga
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: 84

    • NAID

      120006353758

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grand gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kojima, Kazunori Takenaga and Toshifumi Yamashita
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: 84

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grand gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      小島健太郎、竹永和典、山下敏史
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D84

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gauge-Higgs unification in Lifshitz-type gauge theory2011

    • 著者名/発表者名
      幡中久樹、坂本眞人、竹永和典
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D84

    • NAID

      120006353758

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetry and Z2-Orbifolding Approach in Five-Dimensional Lattice Gauge Theory2010

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Ishiyama, Michika Murata, Hiroto So and Kazunori Takenaga
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics

      巻: 123 ページ: 257-269

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-dimensional SU(2) lattice gauge theory with Z_2 orbifolding and its phase structure2010

    • 著者名/発表者名
      Michika Murata, Hiroto So and Kazunori Takenaga
    • 雑誌名

      PoS LATTICE2010

      巻: 266 ページ: 4555-4555

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 余剰次元をもつゲージ理論における有限温度での対称性の破れ/非回復2010

    • 著者名/発表者名
      竹永和典
    • 雑誌名

      素粒子論研究

      巻: 118

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Symmetry and Z_2-Orbofolding Approach in Five-dimensional Lattice Gauge Theory2010

    • 著者名/発表者名
      石山浩平、村田亨香、宗博人、竹永和典
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 123

      ページ: 257-269

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High temperature symmetry nonrestoration and inverse symmetry breaking on extra dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakamoto and Kazunori Takenaga
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: 80

    • NAID

      120001711593

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High temperature symmetry restoration and inverse symmetry breaking on extra dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      坂本眞人、竹永和典
    • 雑誌名

      Physical Review D80

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Grand gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      小島健太郎、竹永和典、山下敏史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Grand gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      山下敏史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Gauge-Higgs unification in Lifshitz-type gauge theory2011

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Takenaga
    • 学会等名
      String Theory 2011
    • 発表場所
      Padova、Italy
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Gauge-Higgs unification in Lifshitz-type gauge theory2011

    • 著者名/発表者名
      竹永和典
    • 学会等名
      String Theory 2011
    • 発表場所
      Padova大学(イタリア)
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 5-dimensional SU(2) lattice gauge theory with Z_2 orbifolding and its phase structure2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroto So
    • 学会等名
      The XXVIII International Symposium on Lattice Field Theory
    • 発表場所
      Sardinia、Italy
    • 年月日
      2010-06-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 5-dimensional SU(2) lattice gauge theory with Z_2 orbifolding and its phase structure2010

    • 著者名/発表者名
      村田亨香、宗博人、竹永和典(宗博人)
    • 学会等名
      The XXVIII International Symposium on Lattice Field Theory
    • 発表場所
      イタリア共和国、サルデーニャ島
    • 年月日
      2010-06-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Z_2オービフォルド化された5次元格子ゲージ理論の対称性と有効理論2010

    • 著者名/発表者名
      石山浩平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] High temperature inverse symmetry breaking and symmetry non-restoration with extra dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      竹永和典
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Orbifolding approach to 5-dimensional lattice gauge theory2009

    • 著者名/発表者名
      石山浩平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] High temperature inverse symmetry breaking and symmetry restoration with extra dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      竹永和典
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi