• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下深部岩石中のミューオン生成核種を用いた過去1千万年の宇宙線変動の探索法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21540293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関山形大学

研究代表者

櫻井 敬久  山形大学, 理学部, 教授 (60150265)

研究分担者 堀内 一穂  弘前大学, 理工学研究科, 助教 (00344614)
岩田 尚能  山形大学, 理学部, 講師 (70302289)
連携研究者 松崎 浩之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (60313194)
堂下 典弘  山形大学, 理学部, 助教 (90451658)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード宇宙線永年変動 / ミューオン / 宇宙線生成核種 / Be-10 / 地下深部岩石 / 宇宙線 / 生成核種 / 高エネルギーミューオン / Be-10, Al-26 / 花崗岩 / AMS測定 / Be-10,Al-26,Be-7 / 鉱物分離 / ビーム照射
研究概要

高エネルギ宇宙線ミューオンの永年変動の探索法を開発した。宇宙線によって生成される高エネルギーミューオンが地下深部の花崗岩中の石英に生成する宇宙線生成核種Be-10(半減期160万年)、Al-26(半減期74万年)を探索するため、加速器による160GeV/cミューオンを石英板に照射しBe-10、Al-26の生成率を加速器質量分析法により求めた。また、花崗岩から分析に使用する石英の抽出効率を調べた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Production rates of nuclide in synthetic silica induced by high-energy mu-on beam at CERN2011

    • 著者名/発表者名
      H. SAKURAI, Y. TAKAHASHI, N. DOSHITA, T. OE, T. SATO, S. KIKUCHI, K. HORIUCHI, N. SASAKI, K. KONDO, N. IWATA, F. TOKANAI, S. GUNJI, H. MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] DAILY VARIATION OF COSMOGENIC NUCLIDE BE-7 CONCENTRATIONS IN HIGH ALTITUDE ATMOSPHERE AT MT. CHACALTAYA AT THE SOLAR MINIMUM FROM 20092011

    • 著者名/発表者名
      H. SAKURAI, T. SATO, Y. TAKAHASHI, T. OE, S. KIKUCHI, K. MASUDA, Y. MATSUBARA, H. MIYAHARA, H. OHASHI, W. TAVERA^5, J. SALINAS
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Production rates of nuclide in synthetic silica induced by high-energy mu-on beam at CERN2011

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: SH4.3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Daily Variation of Cosmogenic Nuclide Be-7 Concentrations in High Altitude Atmosphere at Mt.Chacaltaya at the solar minimum from 20092011

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: SH4.3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulated 14C production rates for the troposphere and stratosphere in weak geomagnetic intensity at 26000 yr BP2011

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: SH4.3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Precise comparison between 14C ages from Choukai Jindai cedar with IntCa104 raw data2010

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki, H.Sakurai, et al
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 52 ページ: 1599-1609

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Production rates of nuclide in synthetic silica induced by high-energy mu-on beam at CERN2011

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai
    • 学会等名
      the 32^<nd> ICRC
    • 発表場所
      Beijing
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] DAILY VARIATION OF COSMOGENIC NUCLIDE BE-7 CONCENTRATIONS IN HIGH ALTITUDE ATMOSPHERE AT MT. CHACALTAYA AT THE SOLAR MINIMUM FROM 20092011

    • 著者名/発表者名
      H. SAKURAI
    • 学会等名
      THE 32^<ND> ICRC
    • 発表場所
      BEIJING
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 2000年から11年間の宇宙線生成核種Be-7の大気中濃度変動2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種II2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 過去9年間の宇宙線生成核種Be-7濃度の濃度変動について2009

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2023-01-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi