研究課題/領域番号 |
21540423
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理・化学物理
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
灘 浩樹 独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 主任研究員 (90357682)
|
連携研究者 |
古川 義純 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20113623)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 結晶成長 / 計算物理 / 表面・界面 / 機能性分子 / 分子シミュレーション / 氷核タンパク質 / 不凍タンパク質 |
研究概要 |
本研究では、バクテリアが持つ氷核タンパク質と昆虫不凍タンパク質の類似点および相違点を計算科学シミュレーション手法と結晶成長実験により調べた。その結果、類似点として、氷核タンパク質は不凍タンパク質と同様に氷結晶成長速度の異方性を劇的に変化させる性質があることがわかった。相違点として、氷核タンパク質は氷のベーサル面にのみ吸着するが、不凍タンパク質はベーサル面とプリズム面の両方に吸着する。結論として、どちらのタンパク質も氷結合性を持つが、それらの構造は互いに異なると思われる。
|