• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界の亜熱帯収束帯の特性と形成のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21540449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関弘前大学

研究代表者

児玉 安正  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30205421)

研究分担者 佐藤 尚毅  東京学芸大学, 自然科学系, 講師 (90392935)
二宮 洸三  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 特任上席研究員 (60292950)
川村 隆一  富山大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30303209)
連携研究者 二宮 洸三  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 特任上席研究員 (60292950)
川村 隆一  富山大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30303209)
吉兼 隆生  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (40392964)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード亜熱帯収束帯 / SACZ / SPCZ / 梅雨前線帯 / 亜熱帯ジェット気流 / 大気海洋相互作用 / ハドレー循環 / モンスーン / 子午面循環
研究概要

亜熱帯域には3つの顕著な降水帯(亜熱帯収束帯)があり,梅雨前線帯はそのひとつである.本研究では,各収束帯の生成メカニズムについて研究した.SACZ(南大西洋収束帯)について,ブラジル高原の影響をデータ解析と数値実験の両面から調べた.亜熱帯ジェット気流の役割に関連して,ジェット気流に伴う対流圏中層の暖気移流と降水の関係を論じたSampe and Xie(2010)仮説が梅雨前線帯だけでなく,SACZとSPCZ(南太平洋収束帯)にも当てはまることを示した.梅雨前線帯が南半球の収束帯に比べて向きや緯度が異なることについて,黒潮の影響を論じた.

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (8件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] The Madden-Julian Oscillation and extratropical teleconnection over East Asia during the Northern winter in IPCC AR4 climate models2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, C., K. Yoneyama, N. Sato, A. Seiki, R. Shirooka, and Y. N. Takayabu
    • 雑誌名

      J. Meteor. Soc. Japan

      巻: (in press)

    • NAID

      130004435199

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Relationship of the reproducibility of multiple variables among global climate models2012

    • 著者名/発表者名
      Nishii, K., T. Miyakawa, H. Nakamura, Y. Kosaka, S. Yokoi, Y. N. Takayabu, H. Endo, H. Ichikawa, T. Inoue, K. Oshima, N. Sato, and Y. Tsushima
    • 雑誌名

      J. Meteor. Soc. Japan

      巻: (in press)

    • NAID

      130004435182

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Impact of Arctic sea-ice retreat on the recent change in cloud-base height during autumn2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., J. Inoue, Y.-M. Kodama, and J. E. Overland
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 39 号: 10

    • DOI

      10.1029/2012gl051850

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of the Brazilian Plateau in the formation of the SACZ2012

    • 著者名/発表者名
      Y.-M. Kodama, T. Sagawa, S. Ishida, and T. Yoshikane
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: 25 ページ: 1745-1758

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Projected future change of MJO and its extratropical teleconnection in East Asia during the northern winter simulated in IPCC AR4 Models2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, C., N. Sato, A. Seiki, K. Yoneyama, and R. Shirooka
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 7 ページ: 201-204

    • NAID

      130004448559

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Roles of the Brazilian Plateau in the formation of the SACZ2012

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama, T.Sagawa, S.Ishida, T.Yoshikane
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 25 号: 5 ページ: 1745-1758

    • DOI

      10.1175/2011jcli3785.1

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of cluster analysis to climate model performance metrics2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoi, S., Y. N. Takayabu, K. Nishii, H. Nakamura, H. Endo, H. Ichikawa, T. Inoue, M. Kimoto, Y. Kosaka, T. Miyasaka, K. Oshima, N. Sato, Y. Tsushima, and M. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Appl. Meteor. Clim

      巻: 50 ページ: 1666-1675

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The influence of observations propagated by convectively coupled equatorial waves Quart2011

    • 著者名/発表者名
      Moteki, Q., K. Yoneyama, R. Shirooka, H. Kubota, K. Yasunaga, J. Suzuki, A. Seiki, N. Sato, T. Enomoto, T. Miyoshi, and S. Yamane
    • 雑誌名

      J. Roy. Meteor. Soc

      巻: 137 号: 656 ページ: 641-655

    • DOI

      10.1002/qj.779

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charcteristics of atmospheric waves in the upper troposphere observe dwith the Gadanki MST Radar-RASS2011

    • 著者名/発表者名
      T.V. C. Sarma, Y.-M. Kodama, and T. Tsuda
    • 雑誌名

      J. Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics

      巻: 73 ページ: 1020-1030

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of atmospheric waves in the upper troposphere observed with the Gadanki MST Radar-RASS2011

    • 著者名/発表者名
      T.V.C. Sarma, Y.-M. Kodama, T.Tsuda
    • 雑誌名

      Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics

      巻: 73 号: 9 ページ: 1020-1030

    • DOI

      10.1016/j.jastp.2010.08.010

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of cluster analysis to climate model performance metrics2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoi, S., Y.N.Takayabu, K.Nishii, H.Nakamura, H.Endo, H.Ichikawa, T.Inoue, M.Kimoto, Y.Kosaka, T.Miyasaka, K.Oshima, N.Sato, Y.Tsushima, M.Watanabe
    • 雑誌名

      J.Appl.Meteor.Clim.

      巻: 50 号: 8 ページ: 1666-1675

    • DOI

      10.1175/2011jamc2643.1

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Climatology of warm rain and associated latent heating derived from TRMM-PR observations2009

    • 著者名/発表者名
      Y.-M. Kodama, M. Katsumata, S. Mori, S. Satoh, Y. Hirose, and H. Ueda
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: 22 ページ: 4908-4929

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Air mass transformation along trajectories of airflow and its relation to the vertical structures of the maritime atmopshoere and clouds in Yamase events2009

    • 著者名/発表者名
      Y.-M. Kodama, Y. Tomiya and S. Asano
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      巻: 87 ページ: 665-685

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Diurnal and intraseasonal variation of UTLS vertical wind disturbance in the equatorial region and its relation to tropospheric convective activities2009

    • 著者名/発表者名
      Kozu, T., Y.-M. Kodama, Y. Shibagaki, T. Shimomai, M. Kawashima, and S. P. Alexander
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 61(4) ページ: 535-544

    • NAID

      10029012516

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Air mass transformation along trajectories of airflow and its relation to the vertical structures of the maritime atmosphere and clouds in Yamase events2009

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama, Y.Tomiya, S.Asano
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan Vol.87

      ページ: 665-685

    • NAID

      110007359632

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Climatology of warm rain and associated latent heating derived from TRMM-PR observations.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama, M.Katsumata, S.Mori, S.Satoh, Y.Hirose, H.Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Climate Vol.22

      ページ: 4908-4929

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diurnal and intraseasonal variation of UTLS vertical wind disturbance in the equatorial region and its relation to tropospheric convective activities.2009

    • 著者名/発表者名
      Kozu, T., Y.-M.Kodama, Y.Shibagaki, T.Shimomai, M.Kawashima, S.P.Alexander
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space Vol.61

      ページ: 535-544

    • NAID

      10029012516

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship of the reproducibility of multiple variables among global climate models

    • 著者名/発表者名
      Nishii, K., T.Miyakawa, H.Nakanmra, Y.Kosaka, S.Yokoi, Y.N.Takayabu, H.Endo, H.Ichikawa, T.Inoue, K.Oshima, N.Sato, Y.Tsushima
    • 雑誌名

      J.Meteor.Soc.Japan

      巻: (受理済)

    • NAID

      130004435182

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Madden-Julian Oscillation and extratropical teleconnection over East Asia during the Northern winter in IPCC AR4 climate models

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, C., K.Yoneyama, N.Sato, A.Seiki, R.Shirooka, Y.N.Takayabu
    • 雑誌名

      J.Meteor.Soc.Japan

      巻: (受理済)

    • NAID

      130004435199

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 台風発達期における降水強度と風速の関係-衛星観測データを用いた研究2011

    • 著者名/発表者名
      野村佳祐・児玉安正
    • 学会等名
      日本気象学会東北支部研究会
    • 発表場所
      仙台管区気象台(仙台市)
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Roles of the Brazilian Plateau in the formation of the SACZ2011

    • 著者名/発表者名
      Y.-M. Kodama
    • 学会等名
      IUGG2011
    • 発表場所
      メルボルン、オーストラリア
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Roles of the Brazilian Plateau in the formation of the SACZ2011

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama
    • 学会等名
      IUGG2011
    • 発表場所
      オーストラリア メルボルン市
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between Rainfall intensity and pressure fall rate of the tropical cyclones examined using GSMaP precipitation data2011

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama, K.Nomura
    • 学会等名
      IUGG2011
    • 発表場所
      オーストラリア メルボルン市
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 北大西洋域・北西太平洋域の中緯度で発生するTC強度とSSTの関係2010

    • 著者名/発表者名
      大久保雄基・児玉安正
    • 学会等名
      日本気象学会東北支部研究会
    • 発表場所
      仙台管区気象台(仙台市)
    • 年月日
      2010-12-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] GSMaPデータを用いた台風の発達期における降水量と気圧降下の関係2010

    • 著者名/発表者名
      野村佳祐・児玉安正
    • 学会等名
      日本気象学会東北支部研究会
    • 発表場所
      仙台管区気象台(仙台市)
    • 年月日
      2010-12-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 圏界面中間規模波動に伴う上層雲について2010

    • 著者名/発表者名
      児玉安正
    • 学会等名
      第4回赤道大気レーダーシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所(宇治市)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 対流圏界面中間規模波動に伴う上層雲2010

    • 著者名/発表者名
      児玉安正
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~kodama/#senmon

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~kodama/#senmon

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~kodama/#senmon

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~kodama/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi