研究課題/領域番号 |
21540450
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 独立行政法人海洋研究開発機構 (2010-2011) 東京大学 (2009) |
研究代表者 |
升本 順夫 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, プログラムディレクター (60222436)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | インド洋 / 浅い南北循環セル / 十年規模変動 / インドネシア通過流 / 南北循環セル / 経年変動 / 数十年規模変動 / 海洋大循環モデル / 南半球セル / 南北循環 |
研究概要 |
高解像度海洋大循環モデルの結果の解析および簡単化した数値モデルによる感度実験を通じて、インド洋の浅い南北循環セル、特に南半球側に存在する南方セルの十年規模変動について調べた。南方セルは南緯10度を境に、その北側(南側)では1990年代に弱化(強化)し、2000年代には逆に強化(弱化)していることが分かった。このうち北側での変動はインド洋上の風応力偏差に伴って励起される波動伝播が重要であり、南緯10度以南ではインドネシア通過流の変動も考慮する必要があることが明らかとなった。
|