• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四極子核間の固体NMR交差分極法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21550028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

村上 美和  独立行政法人物質・材料研究機構, 研究員 (60455269)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードナノ材料 / 核磁気共鳴(NMR) / 固体NMR / 四極子核 / 相関NMR
研究概要

多次元固体NMR法を新規な機能性材料開発に役立つ評価技術とするために、その要素技術である四極子相互作用の存在下での核スピン間の磁化移動法を検討した。
1)分解能が高い21.8Tの強磁場NMR装置(現有)で^<14>N-^<11>Bの二重共鳴測定が可能なプローブを作製し、磁化移動法のひとつである交差分極法(CP法)の適用を検討した。^<14>N-^<11>B間のCP条件を検討後メソポーラスな炭窒化ホウ素の^<14>N-^<11>B二次元相関スペクトルを測定し、^<11>B magic-angie spinning(MAS)NMRで観測された3種類のホウ素のうちひとつが窒素と結合していることを示した。
2)四極子相互作用が大きい場合のCPの問題としてCPによる感度向上が小さいことが分かった。これは照射しているラジオ波強度が四極子よりも小さいためにスペクトル全体を励起できないためであると考えた。そこで、これらの問題点を克服するためにCPの間に照射磁場を掃引する手法を考案し、重水素化グリシンを用いて^1H-^2Hの系で評価を行い、有効性を確認した。
3)^<11>B-^<11>B相関NMRを多孔性ガラスの製造過程であるホウケイ酸ガラスの相分離過程の研究に適用し、相分離過程におけるborate構造の生成の可能性を示した。さらに、ホウケイ酸ガラスの相分離が抑制されることが知られているアルミナの添加効果を解析することを目的として、^<11>B-^<27>Al間のCP法の適用を考えた。^<11>Bと^<27>Alは周波数が近く、二重共鳴実験には装置上の工夫が必要となる。適切なRFフィルタの作製や高周波数回路の調整を行うことにより^<11>B-^<27>Al間のCP測定を可能にした。これらの研究成果は無機非晶質固体の局所構造の解析における多次元NMRの有効性を示すとともに、四極子核のNMRの基礎研究としても新しい可能性を示すものである。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ^<11>B-^<11>B two-dimensional correlation nuclear magnetic resonance on sodium borosilicate glass2010

    • 著者名/発表者名
      M.Murakami, T.Shimizu, M.Tansho, T.Akai, T.Yazawa
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 39

      ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of ^1H- ^2H cross polarization under magic-angle spinning by using amplitude/frequency modulation2009

    • 著者名/発表者名
      M.Murakami, T.Shimizu, M.Tansho, K.Takegoshi
    • 雑誌名

      Solid State Nuclear Magnetic Resonance VOL.36

      ページ: 172-176

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NMR study of sodium borosilicate glass2009

    • 著者名/発表者名
      M.Murakami, T.Shimizu, M.Tansho, T.Akai, T.Yazawa
    • 学会等名
      6th Alpine Conference on Solid-State NMR
    • 発表場所
      Chamonix-Mont Blanc, France
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 多核NMRによるボロシリケートガラスの構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      村上美和、清水禎、丹所正孝、赤井智子、矢澤哲夫
    • 学会等名
      第50回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ^<11>B-^<11>B 2次元MAS NMRによるボロシリケートガラスの構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      村上美和、清水禎、丹所正孝、赤井智子、矢澤哲夫
    • 学会等名
      第48回NMR討論会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi