研究課題/領域番号 |
21550099
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
本田 清 横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授 (60231578)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 選択的合成 / 反応 / ホモロゲーション / 四級アンモニウム塩 / ジアゾ化合物 / カルベノイド / タンデム反応 / イソプレンユニット伸長 / 光延反応 / 窒素イリド生成 / 四級アンモニウム塩の合成 / イソプレノイド / イソプレン鎖伸長反応 / [3,3]シグマトロピィー転位反応 / エンアンモニウム塩 / イミニウム塩 |
研究概要 |
還元的アミノ化法と[3, 3]転位反応を組み合わせるタンデム型転位-還元反応を見出し、2種類の炭素鎖伸長反応を検討した。[3, 3]転位で生じるイミニウム塩をボラン系還元剤で位置選択的に1, 2-還元でき、一段階直接的5炭素伸長は立体障害が少ない基質であれば伸長可能であった。さらに二段階による5炭素伸長は立体障害を有する化合物に適用することができ、汎用な骨格に対してイソプレン骨格の伸長を達成することに成功した。
|