• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラクトン類の高効率・高精密重合を目指した複合化触媒の設計

研究課題

研究課題/領域番号 21550116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

野村 信嘉  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70291408)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード重合触媒 / カプロラクトン / ラクチド / 開環重合 / 複合化触媒 / 相乗効果 / 精密重合 / 反応制御 / リビング重合 / カプロークン
研究概要

多段階ステップで進行するラクトン類の開環重合では、ルイス酸性と求核性のバランスを個別に変化させて分子触媒を最適化することは困難である。今回、.-カプロラクトン(CL)の開環重合において、互いに反応しないルイス酸と求核剤とを用い、それぞれがモノマーに対して共同作用することで効率的な複合化触媒となる重合触媒系を開発した。これにより、ルイス酸性と求核性とを独立させて最適化することができ、さらに効率的な重合触媒の開発が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (26件) 備考 (4件) 産業財産権 (9件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Random Copolymerization of-Caprolactone with Lactide Using a Homosalen-Al Complex2010

    • 著者名/発表者名
      N. Nomura, A. Akita, R. Ishii, M. Mizuno
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 132巻 ページ: 1750-1751

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ideal Copolymerization of Lactide withε-Caprolactone2010

    • 著者名/発表者名
      A. Akita, R. Ishii, N. Nomura
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 59 ページ: 773-773

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Stereocomplex Poly(lactic acid) from Racemic lactide Using Polymer-Supported Al Catalysts2010

    • 著者名/発表者名
      N. Nomura, J. Hasegawa, R. Ishii
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 59 ページ: 902-902

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Ideal Copolymerization of Lactide with ε-Caprolactone2010

    • 著者名/発表者名
      A.Akita
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 59 ページ: 773-773

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Stereocomplex Poly (lactic acid) from Racemic Lactide Using Polymer-Supported Al Catalysts2010

    • 著者名/発表者名
      N.Nomura
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 59 ページ: 902-902

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Random Copolymerization of ε-Caprolactone with Lactide Using a Homosalen-Al Complex2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Nomura
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 132

      ページ: 1750-1751

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Direst Function Relationship between Isotacticity and Melting Temperature of Multiblock Stereocopolymer Poly(rac-lactide)2009

    • 著者名/発表者名
      N. Nomura, J. Hasegawa, R. Ishii
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 42巻 ページ: 4907-4909

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Direct Function Relationship between Isotacticity and Melting Temperature of Multiblock Stereocopolymer Poly(rac-Lactide)2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Nomura
    • 雑誌名

      Macromolecules 43

      ページ: 4907-4909

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Selective Polymerization of 1 : 1 : 1 Mixture of D-, L-, meso-Lactides for Synthesis of Semicrystalline Poly2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Nomura
    • 学会等名
      The 1st Nagoya Symposium on Green Synthesis & Catalysis
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2012-03-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Selective Polymerization of 1:1:1 Mixture of D-, L-, meso-Lactides for Synthesis of Semicrystalline Poly(lactic acid)2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Nomura
    • 学会等名
      The First Nagoya Symposium on Green Synthesis & Catalysis
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-03-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属触媒によるアリル化反応を利用した位置および立体選択的アリル化重縮合2011

    • 著者名/発表者名
      野村信嘉
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] L-、D-、meso-ラクチド混合物からの結晶性ポリ乳酸合成2011

    • 著者名/発表者名
      高橋誠
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Salen-アルミニウム触媒を用いたラクトン類の重合2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川達也
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] meso-ラクチド混合物からの結晶性ポリ乳酸合成ラセミ乳酸を利用した結晶性ポリ乳酸2011

    • 著者名/発表者名
      高橋誠、野村信嘉、岸田央範、長谷川剛史、SCHRODERE, Joseph、NATAL, Manuel
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Salen-アルミニウム触媒を用いたラクトン類の重合.配位子の置換基効果.2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川達也、野村信嘉、石井亮平
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Ring-opening homo-and copolymerizations of racemic lactide and/or-caprolactone using homosalen-Al complexes2010

    • 著者名/発表者名
      N. Nomura, A. Akita, R. Ishii, and M. Mizuno
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] L-ラクチドまたはラセミラクチドとε-カプロラクトンのランダム共重合2010

    • 著者名/発表者名
      高分子討論会
    • 学会等名
      高分子学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] (salicylaldiminate)_2AlEt錯体とBnOHを用いたε-カプロラクトンの複合系触媒による重合機構2010

    • 著者名/発表者名
      高分子学会年次大会
    • 学会等名
      高分子学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 固定化配位子樹脂の架橋剤の割合がラセミラクチドの立体選択性に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤、野村信嘉、岸田央範
    • 学会等名
      第59回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ホモサレン-アルミニウム錯体結晶の大気安定性とラクチド重合への応2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川達也、野村信嘉
    • 学会等名
      第59回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ラクチドと.-カプロラクトンのリビング的理想共重合触媒の開発2010

    • 著者名/発表者名
      秋田梓、石井亮平、野村信嘉
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 2AlEt錯体とBnOHを用いた.-カプロラクトンの複合系触媒による重合機構2010

    • 著者名/発表者名
      丸谷朋弘、山川大輔、大石理貴、野村信嘉
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 懸濁重合による固定化ホモサレン配位子の合成とラセミラクチドの立体選択的重合への応用2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤、岸田央範、野村信嘉
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ε-カプロラクトンとラクチドとの共重合反応 ~触媒によるモノマーの反応性制御と材料設計~2009

    • 著者名/発表者名
      野村信嘉
    • 学会等名
      次世代ポリエステル材料設計研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ホモサレンーアルミニウム触媒を用いたラクチドとカプロラクトンの制御された理想共重合2009

    • 著者名/発表者名
      秋田梓
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ホモサレンーアルミニウム触媒によるラクチドとカプロラクトンとの効率的な高ランダム性共重合体の合成2009

    • 著者名/発表者名
      秋田梓
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ポリ(ラセミラクチド)のイソタクチック選択性と融点との相関2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ホモサレン-アルミニウム触媒によるラクチドとカプロラクトンとの効率的な高ランダム性共重合体の合成2009

    • 著者名/発表者名
      秋田梓、野村信嘉、石井亮平、水野光記
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ポリ(ラセミラクチド)のイソタクチック選択性と融点との相関2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤、野村信嘉、石井亮平
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜、神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 固定化ホモサレン-アルミニウム触媒を用いたラセミラクチドの立体選択的重合反応2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤、岸田央範、野村信嘉
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ホモサレン.アルミニウム触媒を用いたラクチドとカプロラクトンの制御された理想共重合2009

    • 著者名/発表者名
      秋田梓、野村信嘉、石井亮平、水野光記
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ポリ(ラセミラクチド)の立体選択性と融点の直線関係2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤、野村信嘉、石井亮平
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ホモサレン-アルミニウム触媒の固定化とラセミラクチドの立体選択的重合反応2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤、岸田央範、野村信嘉
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ε-カプロラクトンとラクチドとの共重合反応.触媒によるモノマーの反応性制御と材料設計2009

    • 著者名/発表者名
      野村信嘉
    • 学会等名
      第3回次世代ポリエステル材料設計研究会(科学技術交流財団ポリエステル研究会)
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~kobunshi/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~kobunshi/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/!~kobunshi/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~kobunshi/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 半結晶性ポリラクチドの製造方法2011

    • 発明者名
      岸田央範、長谷川剛史、野村信嘉、高橋誠、ジョセフシュローダー、マニュエルナタル
    • 権利者名
      日立造船、東北電力、名古屋大学、ネイチャーワークス
    • 産業財産権番号
      2011-198712
    • 出願年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] ポリ乳酸の製造方法2011

    • 発明者名
      岸田央範、長谷川剛史、宮口賢司、守谷武彦、野村信嘉、小川亮平
    • 権利者名
      日立造船、東北電力、名古屋大学
    • 出願年月日
      2011-06-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ポリ乳酸の製造方法2011

    • 発明者名
      岸田央範、長谷川剛史、守谷武彦、野村信嘉、小川亮平
    • 権利者名
      日立造船、東北電力、名古屋大学
    • 出願年月日
      2011-06-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 半結晶性ポリラクチドの製造方法2011

    • 発明者名
      岸田央範、長谷川剛史、野村信嘉、高橋誠、ジョセフ シュローダー、マニュエル ナタル
    • 権利者名
      日立造船、東北電力、名古屋大学、ネイチャーワークス
    • 産業財産権番号
      2011-198712
    • 出願年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] ポリ乳酸の製造方法2010

    • 発明者名
      岸田央範、長谷川剛史、宮口賢司、守谷武彦、野村信嘉、小川亮平
    • 権利者名
      日立造船、東北電力、名古屋大学
    • 産業財産権番号
      2010-137992
    • 出願年月日
      2010-06-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] ポリ乳酸の製造方法2010

    • 発明者名
      岸田央範、長谷川剛史、守谷武彦、野村信嘉、小川亮平
    • 権利者名
      日立造船、東北電力、名古屋大学
    • 産業財産権番号
      2010-137992
    • 出願年月日
      2010-06-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] ラクチド'ε-カプロラクトン共重合体製造2010

    • 発明者名
      野村信嘉、小川亮平、秋田梓、水野光記
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 出願年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 高分子配位子、アルミニウム錯体及びポリラクチドの製造方2009

    • 発明者名
      野村信嘉、長谷川潤、岸田央範
    • 権利者名
      名古屋大学、日立造船
    • 産業財産権番号
      2009-113273
    • 出願年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 高分子配分子アルミニウム錯体及びポリラクチドの製造方法2009

    • 発明者名
      野村信嘉、長谷川潤、岸田央範
    • 権利者名
      名古屋大学・日立造船
    • 産業財産権番号
      2009-113273
    • 出願年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi