研究課題/領域番号 |
21550142
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
秋山 陽久 独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 研究員 (80356352)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | アゾベンゼン / スメクチック相 / 糖アルコール / オリゴマー / 光異性化 / 液晶 / 接着剤 / 液晶性ガラス / 光制御 / 液化 / 固化 / 高分子合成 / 高分子構造・物性 / 合成化学 |
研究概要 |
糖アルコール骨格を有する光反応性メソゲン基を複数有する化合物群の物性について、詳細に検討した。その結果、これらの化合物群の一部が、紫外光照射により液化し、可視光照射により固化することを見出した。この反応は、何度でも繰り返し行えた。この性質を利用して、従来にはなかった光で接着脱着可能な接着剤への応用を例示した。この有用な化合物の大量合成を可能にするために精製法や反応条件を見直し、合成収率と収量の向上に成功した。
|