• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

事故による脊髄損傷メカニズム解明に向けての脊髄の高ひずみ速度試験

研究課題

研究課題/領域番号 21560107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関徳山工業高等専門学校

研究代表者

櫻本 逸男  徳山工業高等専門学校, 機械電気工学科, 教授 (70225853)

研究協力者 市原 和彦  日本運動器バイオメカニクス研究所, 医師
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生体力学 / 生体材料 / 生物・生体工学 / 医療・福祉
研究概要

本研究では、自動車事故等の衝撃が加わった際の解析を行うため、高い引張速度を有する自作の引張り試験装置を開発し、高ひずみ速度における脊髄軟膜(後外側溝、後正中中隔、歯状靭帯)や脊髄実質(灰白質、白質)の機械的性質の調査を行った。その結果、応力ひずみ曲線は非線形性を示し、ひずみ速度の上昇により応力が上昇する粘弾性特性を持つことが確認された。さらに、高ひずみ速度において、灰白質は白質と比較して、弾性率は高いが低いひずみで破断するという結果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 脊髄の生体力学2011

    • 著者名/発表者名
      市原和彦,大木順司,陳献,櫻本逸男, 他2名
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: Vol.24, No.12 ページ: 1101-1107

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脊髄の生体力学2011

    • 著者名/発表者名
      市原和彦
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 24(No.12) ページ: 1101-1107

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanical properties of the pia mater in the spinal cord at high strain rates for computersimulation model of the spinal cord injury2011

    • 著者名/発表者名
      Itsuo Sakuramoto, Kazuhiko Ichihara, Junji Ohgi, Xian Chen, 他2名
    • 学会等名
      The 41rd Annual Meeting of the Societyfor Neuroscience
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center(USA)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The finite element analysis for onset mechanisms of spinal cord injury and cervical spondylotic myelopathy2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ichihara, Itsuo Sakuramoto, Junji Ohgi, Xian Chen, 他2名
    • 学会等名
      The 41rd Annual Meeting of the Societyfor Neuroscience
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center(USA)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanical properties of the pia mater in the spinal cord at high strain rates for computer simulation model of the spinal cord injury2011

    • 著者名/発表者名
      櫻本逸男
    • 学会等名
      The 41rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Walter E.Washington Convention Center (Washington, USA)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The finite element analysis for the onset mechanisms of spinal cord injury and cervical spondylotic myelopathy2011

    • 著者名/発表者名
      市原和彦
    • 学会等名
      The 41rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Walter E.Washington Convention Center (Washington, USA)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 圧迫性頸髄障害の発症メカニズム解明2011

    • 著者名/発表者名
      市原和彦,森田英隆,宮崎誠也,大木順司,櫻本逸男, 他4名
    • 学会等名
      第26回日本脊髄外科学会
    • 発表場所
      沼津市民文化センター
    • 年月日
      2011-06-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 圧迫性頚髄障害の発症メカニズム解明2011

    • 著者名/発表者名
      市原和彦
    • 学会等名
      第26回日本脊髄外科学会
    • 発表場所
      沼津市民文化センター(沼津市)
    • 年月日
      2011-06-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄圧迫形態慢性による脊髄障害の変化2010

    • 著者名/発表者名
      市原和彦、森田英隆、宮崎誠也、大木順司、櫻本逸男, 他
    • 学会等名
      第37回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2010-11-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄根糸、くも膜の力学特性-脊髄有限要素解析導入に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      市原和彦、宮崎誠也、森田英隆、大木順司、櫻本逸男, 他
    • 学会等名
      第37回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2010-11-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄質量を導入した急性脊髄圧迫有限要素解析2010

    • 著者名/発表者名
      市原和彦、森田英隆、大木順司、櫻本逸男, 他
    • 学会等名
      第39回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール(高知市)
    • 年月日
      2010-04-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新鮮豚脊髄神経根-くも膜-軟膜-硬膜結合部の引張り試験-鞭打ち傷害は外傷性低髄圧症候群を起こしえるか?-2009

    • 著者名/発表者名
      市原和彦、西裕美子、大木順司、櫻本逸男
    • 学会等名
      第36回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(松山市)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi