研究課題/領域番号 |
21560434
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計測工学
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
松田 瑞史 室蘭工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20261381)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 超精密計測 / 超伝導材料・素子 / 電子デバイス・機器 / 計測工学 |
研究概要 |
高温超伝導体SQUID(超伝導量子干渉デバイス)を大きな環境磁場雑音下でも安定動作させることを目的として、可搬型磁束計装置の開発を行った。間接冷却ステージを含む装置筐体の製作後、冷却ステージにマウントするSQUIDセンサの高出力化とS/Nの向上のために、複数個SQUIDを直列接続したFlip-Chip型直列SQUIDマグネトメータの設計・作製を試みた。その結果、多重接続化によりSQUID出力電圧は増大するが、その改善度は予想されるよりも小さいことがわかった。これは、個々のSQUIDにそもそも避けられない特性のばらつきが存在することやSQUID間の相互作用により、全SQUIDがコヒーレント動作できていないためと考えられる。
|