• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中・大型試験体によるPRC部材の曲げひび割れ性状制御設計の新展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21560602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関大阪工業大学

研究代表者

中塚 佶  大阪工業大学, 工学部, 教授 (60107133)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードプレストレスト鉄筋コンクリート / 曲げひび割れ性状制御設計 / 曲げひび割れ間隔 / 拘束コンクリートひずみ / 大型試験体 / 収縮特性 / コンクリート収縮特性 / 大型角柱試験体 / JIS小型角柱試験体 / 収縮量推定 / 鉄筋の配筋 / 打ち込み高さ / 曲げひび割れ / 鉄筋付着 / 引張鉄筋比 / ひび割れ間隔 / ひび割れ幅推定 / 応力ジャンピング / ひび割れ幅制御設計 / 曲げ試験 / 付着ひび割れ / テンションスティフニング / 拘束ひずみ
研究概要

プレストレスト鉄筋コンクリート(PRC)及び鉄筋コンクリート(RC)構造における設計のキーポイントは曲げひび割れ性状制御設計である。これまで小型のRC梁試験、RC角柱引張試験による検討しか行われてこなかった本課題に対し、実部材相当の大型RCおよびPRC梁試験を行い、同設計に不可欠な以下の成果を得た。(1)曲げひび割れ間隔は、梁せい(スケール)に依存する。(2) RCとPRCでは、引張鉄筋応力-拘束コンクリートひずみ関係が全く異なることを示し、同関係に対する中立軸深さを用いた新定量化式を誘導した。(3)大型試験体によるコンクリートの収縮量はJIS規定の小型角柱試験体の1/2程度以下である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] PRCとRC梁の曲げひび割れ幅推定に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      竹内寿文、中塚佶
    • 雑誌名

      プレストレストコンクリート技術協会第21回シンポジウム論文集

      巻: (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RC梁のひび割れ間拘束コンクリ-トひずみの定量化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      竹内寿文、中塚佶、佐々木克典、坂田博史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集

      巻: Vol.33 No.2 ページ: 553-558

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RC梁のひび割れ間拘束コンクリートひずみの定量化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      竹内寿文、中塚佶、佐々木克典、坂田博史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.33-2(掲載決定 未定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PRC梁およびRC梁の曲げひび割れ幅推定に関する基礎研究2010

    • 著者名/発表者名
      竹内寿文、森田真由美、中塚佶、坂田博史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.32、No.2 ページ: 481-486

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PRCおよびRC梁の曲げひび割れの間隔と幅に関する実験研究2010

    • 著者名/発表者名
      森田真由美、竹内寿文、中塚佶、坂田博史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.32、No.2 ページ: 475-480

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PRCおよびRC梁の曲げひび割れの間隔と幅に関する実験研究2010

    • 著者名/発表者名
      森田真由美, 竹内寿文, 中塚佶, 坂田博史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.32-2(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PRC梁およびRC梁の曲げひび割れ幅推定に関する基礎研究2010

    • 著者名/発表者名
      竹内寿文, 森田真由美, 中塚佶, 坂田博史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.32-2(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大型試験体によるRC梁の収縮特性についての実験的検討2012

    • 著者名/発表者名
      馬場望、中塚佶
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大型試験体によるRC梁の収縮特性についての実験的検討2012

    • 著者名/発表者名
      馬場望、中塚佶
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      名古屋大学(発表確定)
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大型RC梁の曲げひび割れ挙動に及ぼす鉄筋比および付着の影響に関する研究(その1~その4)2011

    • 著者名/発表者名
      中塚佶, ほか8名
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大型梁試験体に基づくPRCおよびRC梁部材の曲げひび割れ幅推定に関する再考察(その1~その5)2010

    • 著者名/発表者名
      中塚佶、寒川勝彦、古林桂太、島田安章、竹内寿文、森田真由美、坂田博史
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中・大型試験体に基づくPRCおよびRC梁部材の曲げひび割れ幅推定に関する再検討(その1~その5)2010

    • 著者名/発表者名
      中塚佶、竹内寿文、森田真由美、寒川勝彦、島田安章、坂田博史
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コンクリート部材の曲げひび割れ性状に対する中・大型RC梁による実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      中塚佶, 竹内寿文, 坂田博史, 吉田由美子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi