研究課題/領域番号 |
21560641
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
三島 伸雄 佐賀大学, 工学系・研究科, 准教授 (60281200)
|
研究分担者 |
田口 陽子 佐賀大学, 工学系・研究科, 講師 (10435448)
北川 慶子 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00128977)
甲斐 今日子 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (10194656)
渡辺 訓甫 佐賀大学, 工学系・研究科, 教授 (10037955)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 都市・地域計画 / 歴史的町並みの防災まちづくり / 防災 / 歴史的町並み / 災害弱者 / 火災シミュレーション / 延焼危険度 / 避難危険度 / 水害避難経路 / 延燒危険度 |
研究概要 |
本研究は、高齢化が急速に進展している我が国において、いわゆる要介護高齢者などの災害弱者の自助・共助のための具体的対策としての減災まちづくりのあり方を検討することを全体構想とするものである。本研究では、介護保険施設などが比較的災害に弱い地域に存在していること、自宅で介護を受けている要援護高齢者に対する災害時の避難支援体制が不十分である問題を踏まえ、特にそうした要援護高齢者が多く火災にも弱い歴史的町並みに焦点をあて、そうした住民がどのように避難を考えているのか、また、その中で特に延焼抑止の減災支援システムをどのように構築したらよいのかについて、研究を行った。 ここで、減災支援システムとは、対象とする町のなかで災害に弱いところを明らかにし、それに対してどのように対処するのかを検討するベースとなるもののことである。 具体的な対象地は、佐賀県鹿島市肥前浜宿の「浜庄津町浜金屋町」重要伝統的建造物群保存地区である。研究の方法は、住民に対する避難経路ヒアリングと延焼抑止策のシミュレーション、そして住民との避難訓練ワークショップである。 避難経路ヒアリングとシミュレーションの分析の結果、茅葺き町家を有する保存地区における延焼抑止策として、茅葺き町家が群で存在するところに空地を確保すること、あるいは伝統的建造物の存在を消さないような耐火建築物を建てること、が有効であることが明らかになった。また、避難訓練ワークショップで住民に延焼がどのように広がるかを説明し、減災のための体制について意識を共有することができた。
|