• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体医薬開発のためのアフィニティー濃縮技術と新規プロテオーム解析技術の融合

研究課題

研究課題/領域番号 21560810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

岸本 通雅  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00144436)

研究分担者 熊田 陽一  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (70452373)
連携研究者 野村 明成  京都大学, 医学研究科, 助教 (20402901)
岩田 博夫  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (30160120)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードアフィニティー濃縮 / プロテオーム解析 / ペプチド合成 / 医療診断 / 抗体医薬
研究概要

最近ペプチドアフィニティーを利用して、メジャーなタンパク質を洗い流し、微量なタンパクを濃縮するキットが市販され始めた。このような濃縮手法を定量的に評価する技術を確立するため、高濃度の標準物質を二次元電気泳動で完全に分離する方法の確立と、新規画像解析気中によりよりタンパク質スポットの比較をより高精度に行う方法を検討した。さらにそれらの技術を抗体タンパク質生産培養に適応して、最適操作に対し重要な情報を与えられることを示し、プラスチックに特異的にくっつくタンパク質の探索にも有効であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic analysis of the silver staining gel image of 2-DE for protein quantification2010

    • 著者名/発表者名
      M. Kishimoto, Y. Tatsumi, N. Tamesui, Y. Kumada, J. Horiuchi, K. Okumura
    • 雑誌名

      Journal of Electrophoresis

      巻: Vol.51 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic analysis of the silver staining gel image of 2-DE for protein spots segmentation2010

    • 著者名/発表者名
      Michimasa Kishimoto
    • 雑誌名

      Journal of Electophoresis 51

      ページ: 1-7

    • NAID

      130000254316

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening of PC and PMMA-binding peptides for site-specific immobilization of protein

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumada, S. Murata, Y. Ishikawa, K. Nakatsuka, M. Kishimoto
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteome analysis of threonine-limited lysine fermentation by Brevi-bacterium flavum using two-dimentional electrophoresis

    • 著者名/発表者名
      S.Kasuya, K.Tada, T.Kanno, M.Kishimoto, J.Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of Fermentation Process for Scfv Production by Proteomics2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiki, Y. Kumada, M. Kishimoto
    • 学会等名
      AIChE Annual Meeting Minnneapolis in USA
    • 年月日
      2011-10-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Analysis of Fermentation Process for Scfv by Proteomics2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujiki, Y.Kumada, M.Kishimoto
    • 学会等名
      2011 AIChE(米国化学工学会)Annual Meeting
    • 発表場所
      Convention center,ミネアポリスUSA
    • 年月日
      2011-10-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プロテオーム解析をもちいた半導体センサ親和性ペプチドのスクリーニング2011

    • 著者名/発表者名
      大塚武、寺田貴裕、岸本通雅、熊田陽一
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] タンパク質固定化用プラスチック親和性ペプチドの評価2011

    • 著者名/発表者名
      石川泰行、村田祥、熊田陽一、岸本通雅
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] プロテオーム解析を用いた半導体センサー親和性ペプチドのスクリーニング2011

    • 著者名/発表者名
      大塚武、寺田貴裕、岸本通雅、熊田陽一
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プロテオーム解析による抗体生産培養の検証2011

    • 著者名/発表者名
      岸本通雅、藤木裕也、熊田陽一、堀内淳一
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 育種および培養プロセスへのバイオ情報の役割について2010

    • 著者名/発表者名
      岸本通雅
    • 学会等名
      化学工学会 第42回秋季大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] プロテオーム解析技術を用いた親和性ペプチドの探索および評価2010

    • 著者名/発表者名
      大塚武
    • 学会等名
      化学工学会 第42回秋季大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2010-09-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ポリスチレン基盤への低分子抗体の部位特異的固定化と活性発現2009

    • 著者名/発表者名
      熊田陽一
    • 学会等名
      化学工学会秋季大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] ポリカーボネート及び/またはポリメタックリル酸メチル親和性ぺプチド、およびその利用2010

    • 発明者名
      熊田陽一、岸本通雅、中塚一喜、村田祥
    • 権利者名
      京都工芸繊維大学
    • 産業財産権番号
      2010-003166
    • 出願年月日
      2010-02-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi