研究課題/領域番号 |
21560813
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 崇城大学 |
研究代表者 |
後藤 浩一 崇城大学, 生物生命学部, 教授 (30279377)
|
研究分担者 |
上岡 龍一 崇城大学, 生物生命学部, 教授 (70099076)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 免疫学 / 癌 / リポソーム / ワクチン / T細胞 |
研究概要 |
本研究では、ムチンMUC-1の合成ペプチドを腫瘍抗原とし、また、組換えタンパクmB7-1をT細胞の活性化シグナル分子として、リン脂質DMPCと非イオン性界面活性剤Tween 80からなる複合リポソーム(ハイブリッドリポソーム)に組み込んだ新しいリポソームワクチン(HL-MUC-1/mB7-1)の創製を試みた。HL-MUC-1/mB7-1を接種した後、乳がん細胞を播種したがんモデルマウスにおいて延命効果が観測され、がん免疫の新しいリポソームワクチンとしての可能性が示唆された。
|