• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島嶼環境における捕食者の食性転換:自然選択と遺伝子流動の量的評価

研究課題

研究課題/領域番号 21570024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関東邦大学

研究代表者

長谷川 雅美  東邦大学, 理学部, 教授 (40250162)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード島嶼 / 捕食者 / 爬虫類 / 食性 / 自然選択 / 系統地理
研究概要

本研究は、伊豆諸島、伊豆半島、および本州におけるトカゲ、ヘビ類を含む食物連鎖を対象に、シマヘビとその餌生物の食物網がどのようにして形成されたのか、その成立順序と年代を推定した。その上で、ヘビのさまざまな餌を利用していく過程で、頭部の形態がどのように進化したのかを明らかにし、自然選択、遺伝的浮動・流動の相対的重要性を評価した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] A time-calibrated phylogenetic approach to assessing the pylogeogpahy, colonizatio history and phenotypic evolution of snakes in the Japanese Izu Islands2011

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kuriyama, Matthew C., Brandley, Akira Katayama, Akira Mori, Masanao Honda and Masami Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: vol38 ページ: 259-271

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A time-calibrated phylogenetic approach to assessing the phylogeo graphy, colonization history and phenotypic evolution of snakes in the Japanese Izu Islands2011

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: (2011)38 ページ: 259-271

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] はじめに島ありき-伊豆・小笠原弧の生物地理と生物群集形成史-2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅美
    • 雑誌名

      日本生態学会関東地区会誌 58号

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊豆諸島におけるシマヘビの系統地理と形態変化2009

    • 著者名/発表者名
      栗山武夫, ほか
    • 雑誌名

      日本生態学会関東地区会誌 58号

      ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi