• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タロイモショウジョウバエ属とサトイモ科植物との送粉共生系進化に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21570085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

戸田 正憲  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40113592)

研究分担者 片桐 千仭  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (90002245)
高野 宏平  総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (40448501)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードタロイモショウジョウバエ属 / サトイモ科 / 送粉共生系 / 繁殖生態 / 系統 / 分類 / 生物地理 / 中国:マレーシア:インドネシア / 国際研究者交流 / 中国:インドネシア:マレーシア:インド / タロモショウジョウバエ属
研究概要

サトイモ科植物とタロイモショウジョウバエ属との間の送粉共生系の実態と,その進化の道筋を明らかにするために,タロイモショウジョウバエ属の分類,系統,生物地理,繁殖生態および寄主植物の開花・送受粉生態を研究した.その結果,本送粉共生系のさまざまな多様性とともに,寄主植物がその開花過程のいろいろな段階・部位で,熱・匂いを発散し,成虫に対する餌報酬物質を提供して,送受粉を促している実態が明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Pollination mutualism between two taxonomically undescribed Colocasiomyia species (Diptera : Drosophilidae) and their host, Alocasia macrorrhizos (Araceae), in Sabah, Borneo2012

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Takano, K., Repin, R., Mohamed, D. M. B., Toda, M. J.
    • 雑誌名

      Plant Biology

      巻: 14 号: 4 ページ: 555-564

    • DOI

      10.1111/j.1438-8677.2011.00541.x

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pollination mutualism between two taxonomically undescribed Colocasiomyia species (Diptera : Drosophilidae) and their host, Alocasia macrorrhizos (Araceae), in Sabah, Borneo2012

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Takano, K.
    • 雑誌名

      Plant Biology

      巻: 2012 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2012/329434

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genus Colocasiomyia (Drosophilidae : Diptera) in Sabah, Bornean Malaysia : High species diversity and use of host aroid inflorescences2011

    • 著者名/発表者名
      Toda, M. J., Lakim, M. B.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: Vol.14, No.3 ページ: 262-270

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the cristata species group of the genus Colocasiomyia (Diptera : Drosophilidae)2011

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Takano, K., Suwito, A., Gao, J.-j., Yin, J.-t.
    • 雑誌名

      Low Temperature Science

      巻: Vol.69 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genus Colocasiomyia (Drosophilidae : Diptera) in Sabah, Bornean Malaysia : High species diversity and use of host aroid inflorescences2011

    • 著者名/発表者名
      Toda, M.J.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 14 号: 3 ページ: 262-270

    • DOI

      10.1111/j.1479-8298.2011.00452.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the cristata species group of the genus Colocasiomyia (Diptera : Drosophilidae)2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Takenaka Takano
    • 雑誌名

      Low Temperature Science

      巻: Vol.649 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 同じ寄主植物(クワズイモ)の花を利用するタロイモショウジョウバエ2種系と3種系における行動・繁殖生態の比較2011

    • 著者名/発表者名
      戸田正憲
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大学(松本市)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 同じ寄主植物(クウズイモ)の花を利用するタロイモショウジョウバエ2種糸と3種系における行動・繁殖生態の比較2011

    • 著者名/発表者名
      戸田正憲
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大学(松本市)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タロイモショウジョウバエとサトイモ科植物の送粉共生2010

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平
    • 学会等名
      ワークショップ「ショウジョウバエ研究のいまとこれから-特に,キイロショウジョウバエ以外の研究に注目して-」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] タロイモショウジョウバエとサトイモ科植物の送粉共生2010

    • 著者名/発表者名
      高野宏平
    • 学会等名
      ワークショップ「ショウジョウバエ研究のいまとこれから-特に,キイロショウジョウバエ以外の研究に注目して-
    • 発表場所
      札幌,北海道大学低温科学研究所 招待講演
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] クワズイモの中性花は送粉者への報酬器官であった:開花時には花蜜を分泌し開花後には腐って幼虫の餌となる2010

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] クワズイモの中性花は送粉者への報酬器官であった:開花時には花蜜を分泌し開花後には腐って幼虫の餌となる2010

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京都,東京大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] サトイモ科植物とタロイモショウジョウバエの送粉共生:特にクワズイモが送粉者に提供する報酬(餌物質)について2009

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平
    • 学会等名
      2009年度長崎県三学合同例会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] サトイモ科植物とタロイモショウジョウバエの送粉共生:特にクワズイモが送粉者に提供する報酬(餌物質)について2009

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平
    • 学会等名
      2009年度長崎県三学合同例会
    • 発表場所
      長崎市,長崎大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 種生物学研究第35号種間関係の生物学:共生・寄生・捕食の新しい姿2012

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 種生物学研究第35号種間関係の生物学:共生・寄生・捕食の新しい姿(第8章サトイモ科植物とタロイモショウジョウバエの送粉共生2012

    • 著者名/発表者名
      高野宏平
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi