• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小笠原諸島のショウジョウバエの侵入種と固有種に関する生物的・遺伝的多様性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21570096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関愛媛大学

研究代表者

和多田 正義  愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00210881)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード遺伝的多様性 / 遺伝学 / 昆虫
研究概要

小笠原諸島の父島と母島において2009年7月から2010年5月の間に3度(夏、冬、春)の採集調査を行い、季節変化を含めたショウジョウバエの分布調査を行った。その結果、固有種9種を含む22種116, 857個体のショウジョウバエを採集した。7月の父島と母島では近年侵入したDrosophila hypocaustaが最優占種であった。一方12月と4月の採集では父島でD. simulansが、母島では固有種のD. pectiniferaが最優占種であった。今回の採集では侵入種であるD. hypocaustaやD. suzukiiの増加が見られたが、固有種のD. pectiniferaなども多く採集されており、生物多様性は増加していることが示された。遺伝的多様性と分化の研究は、ミトコンドリアDNAのCOI及びCOII遺伝子について、固有種のD. pectinifera、Dichaetophora ogasawarensis、Scaptomyza hexasticha、侵入種のD. hypocausta、D. suzukii、D. kikkawaiを用いて行った。固有種の遺伝的多様性はいずれも大きく、侵入種ではD. hypocaustaのみ大きかった。ハプロタイプ解析からは、侵入種は父島から母島へ移住していることが示唆された。また固有種の遺伝的特性は父島と母島の集団間で異なり、それぞれの集団は個別に保護されるべきであると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 小笠原諸島におけるショウジョウバエ相の変遷と新たな侵入種2011

    • 著者名/発表者名
      和多田正義、布山喜章、田辺慎一、渡部英昭、吉岡伸也、戸田正憲
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 69巻 ページ: 113-119

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小笠原諸島におけるショウジョウバエ相の変遷と新たな侵入種2011

    • 著者名/発表者名
      和多田正義・布山喜章・田辺慎一・渡部英昭・吉岡伸也・戸田正憲
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 69 ページ: 113-119

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小笠原諸島のショウジョウバエにおける侵入種の消長と遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      薦田麻衣、吉岡伸也、和多田正義
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部・愛媛県例会
    • 発表場所
      愛媛大学理学部
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島のショウジョウバエにおける侵入種の消長と遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      薦田麻衣・吉岡伸也・和多田正義
    • 学会等名
      2011年度日本動物学会中国四国支部・愛媛県例会
    • 発表場所
      愛媛大学理学部
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 海洋島におけるショウジョウバエの遺伝的多様性と進化.小笠原諸島を例に.2011

    • 著者名/発表者名
      和多田正義、吉岡伸也、薦田麻衣
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会ワークショップ(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 海洋島におけるショウジョウバエの遺伝的多様性と進化-小笠原諸島を例に-2011

    • 著者名/発表者名
      和多田正義・吉岡伸也・薦田麻衣
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島における近年侵入したショウジョウバエの分布と遺伝的特性2011

    • 著者名/発表者名
      和多田正義、吉岡伸也、薦田麻衣
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部第63回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2011-05-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島におけるショウジョウバエ相の変遷と侵入種の影響2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡伸也、加藤雄大、和多田正義
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部・愛媛県例会
    • 発表場所
      愛媛大学理学部
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島における侵入種とショウジョウバエ相の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡伸也、加藤雄大、和多田正義
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所共同研究集会
    • 発表場所
      北海道大学低温科学研究所
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島におけるショウジョウバエ相の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡伸也、加藤雄大、和多田正義
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口大学理学部
    • 年月日
      2010-05-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島のショウジョウバエの侵入種と固有種に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡伸也、和多田正義
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部愛媛県例会
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島のショウジョウバエの侵入種と固有種に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡伸也, 和多田正義
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部松山例会
    • 発表場所
      松山, 愛媛
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi