研究課題
基盤研究(C)
ホモダイマー型の緑色硫黄細菌反応中心を、人工的にヘテロダイマー型へ改変するための分子基盤を確立した。変異体" StrepA-△recA ::(HisAB-P)"を作製し、Ni-NTAカラムとStrep-tactinカラムに連続して通すtandemクロマトグラフィーを行うことにより、Strep-PscA/ His-PscA型反応中心を分取することができた。一方、遺伝子操作による解析を簡便化するために、広宿主域プラスミドをもちいた外来遺伝子発現系の構築にも成功した。今後、プラスミドを用いた外来遺伝子発現系が非常に有効なツールとなることが期待される。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (45件) 図書 (3件) 備考 (4件)
Plant Cell
巻: 23 ページ: 2644-2658
Biophys. Acta
巻: 1807 ページ: 803-812
光合成研究
巻: 21(3) ページ: 95-101
The Plant Cell
巻: 23 号: 7 ページ: 2644-2658
10.1105/tpc.111.085357
Biochim.Biophys.Acta
巻: 1807 号: 7 ページ: 803-812
10.1016/j.bbabio.2011.03.007
Biochemistry
巻: 49 ページ: 5455-5463
J. Mol. Biol.
巻: 397 ページ: 1175-1187
Photosynth. Res.
巻: 104 ページ: 305-319
巻: 104 ページ: 189-199
巻: 20(2) ページ: 100-108
巻: 20(2) ページ: 93-99
J.Mol.Biol.
Photosynth.Res.
巻: 102 ページ: 74-84
巻: 100 ページ: 57-65
Photosynth.Res. 102
ページ: 74-84
Photosynth.Res. 100
ページ: 57-65
Carotenoid Sci. 13
ページ: 33-37
http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/~ohoka/index.html
http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/~ohoka/