研究課題/領域番号 |
21570174
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理学
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
津田 基之 徳島文理大学, 香川薬学部, 客員教授 (60045458)
|
連携研究者 |
寺北 明久 大阪市立大学, 理学研究科, 教授 (30212062)
日下部 岳広 甲南大学, 理工学部, 教授 (40280862)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 視覚サイクル / レチナール / ロドプシン / 異性化 / ホヤ / 光異性化酵素 / 抗体 / 暗異性化酵素 |
研究概要 |
視覚サイクルにおける、レチナールの再異性化の分子メカニズムを明らかにする目的でヒトのモデル動物としてその最も原始型である脊索動物ホヤを用いた。 無脊椎動物ではレチナールの光異性化酵素レチノクロームが機能しており、脊椎動物では暗異性化酵素RPE65が視覚サイクルを担っている。ホヤにはレチノクロームのホモログであるCi-opsin3とRPE65のホモログCi-RPE65があるが、Ci-opsin3が光異性化することを確認できたが、Ci-RPE65は暗中で11-シス型レチナールに異性化する活性は見出すことはできなかった。この結果はホヤではCi-RPE65は存在するが、暗異性化の機能は出来ていないと考えられ、進化的に興味ある結果が得られた。
|