研究課題/領域番号 |
21570229
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
小川 峰太郎 熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (70194454)
|
連携研究者 |
坂本 比呂志 熊本大学, 発生医学研究所, 助教 (00347014)
田村 潔美 熊本大学, 発生医学研究所, 助教 (90399973)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 器官形成 / 血管新生 / Foxo1遺伝子 / 血管内皮細胞 / ES細胞 / 血管平滑筋細胞 / 試験管内分化 / 遺伝子発現 / 転写因子 / 微小管ネットワーク |
研究概要 |
血管が正常に発生するために必要なタンパクであるFoxo1の機能について胚性幹細胞の培養を用いて解析した。Foxo1が血管内皮細胞の「かたち」を調節し、さらに血管内皮細胞と血管平滑筋細胞の接着を促すことによって血管を正常に発生させることを明らかにした。Foxo1は他の遺伝子の発現を制御するタンパクであるが、どの遺伝子を制御することが血管の発生に必要であるのか探索を行い、その候補となる遺伝子を同定した。
|