• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程;ミトコンドリアDNAによる

研究課題

研究課題/領域番号 21570243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然人類学
研究機関東京大学

研究代表者

針原 伸二  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40198932)

研究分担者 住 斉  筑波大学, 名誉教授, 名誉教授 (10134206)
井原 邦夫  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 准教授 (90223297)
伊藤 繁  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40108634)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード人類学 / ミトコンドリアDNA / 縄文人 / 弥生人 / 飛騨地方 / 縄文 / 弥生 / Dループ領域 / ハプログループ / ひだ人 / 分子・遺伝 / 地理的多様性
研究概要

日本人は先住の縄文人(狩猟採集民)と後入り渡来系弥生人(水田稲作民)の混血により成立した。渡来系弥生人は、今から3千~2千5百年前、大陸から朝鮮半島を経て、北九州近辺に入って来た。大陸の先進文化(稲作技術や金属器など)を携えていた。やがて彼らは縄文人を圧倒するようになり、更に日本列島上を東に進んで、3世紀末に畿内で大和朝廷を打ち立てた。それでは、縄文人の遺伝子は現代日本人の中にどれほど残っているんだろうか?また、山地や東北地方にはそれが多く残っているのではなかろうか?母方由来で伝わるミトコンドリアDNAの多型を使って、この質問に答えるための基礎理論を開拓し、その答を初めて明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 22件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 「飛騨の工は言葉も顔付も他国と違う」を裏打ちする飛騨びと形成過程の解明2014

    • 著者名/発表者名
      住斉;太政官令
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 第十号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Spontaneous event of mitochondrial DNA mutation, A3243G, found in a family of identical twins2013

    • 著者名/発表者名
      Harihara S., Nakamura K., Takubo K., Takeuchi F
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA

      巻: Vol.24 号: 2 ページ: 158-162

    • DOI

      10.3109/19401736.2012.731402

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation in the a-subunit of F(1)F(O)-A TPase causes an increased motility phenotype through the sodium-driven flagella of Vibrio2013

    • 著者名/発表者名
      Terashima H., Terauchi T., Ihara K., Nishioka N., Kojima S., Homma M
    • 雑誌名

      J. Biochemistry

      巻: Vol.154 号: 2 ページ: 177-188

    • DOI

      10.1093/jb/mvt042

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飛騨びとの両面性:母方ルーツは土着縄文人、父方ルーツは渡来系弥生人−−DNA解析による2013

    • 著者名/発表者名
      住斉、佐藤陽一
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 第九号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Chattopadhyay PK.; A hypervariable STR polymorphism in the CFI gene : southern origin of East Asian-specific group H alleles2013

    • 著者名/発表者名
      Yuasa I., Jin F., Harihara S., Matsusue A., Fujihara J., Takeshita H., Akane A., Umetsu K., Saitou N
    • 雑誌名

      Leg. Med. (Tokyo)

      巻: Vol.15 号: 5 ページ: 239-243

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2013.04.001

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飛騨びとの両面性:母方ルーツは土着縄文人、父方ルーツは渡来系弥生人−−DNA解析による2013

    • 著者名/発表者名
      住 斉、佐藤 陽一
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 9 ページ: 71-88

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Y染色体から飛騨びとの男系ルーツがわかる(III)−−父方ツーツは渡来系弥生人2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 陽一、住 斉
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 9 ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 太政官令「飛騨の工は言葉も顔付も他国と違う」を裏打ちする飛騨びと形成過程の解明2013

    • 著者名/発表者名
      住 斉
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 10 ページ: 46-66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] A blue-shifted light-driven proton pump for neural silencing2013

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Y., Okazaki, A., Ono, H., Yagasaki, J., Sugo, S., Kamiya, M., Reissig, L., Inoue, K., Ihara, K., Kandori, H., Takagi, S., Hayashi, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 288 号: 28 ページ: 20624-20632

    • DOI

      10.1074/jbc.m113.475533

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of deltarhodopsin-3 from Haloterrigena thermotolerans.2013

    • 著者名/発表者名
      Zhang J., Mizuno K., Murata Y., Koide H., Murakami M., Ihara K., Kouyama T.
    • 雑誌名

      Proteins

      巻: 81 号: 9 ページ: 1585-1592

    • DOI

      10.1002/prot.24316

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exome sequencing of senescence-accelerated mice (SAM) reveals deleterious mutations in degenerative disease-causing genes.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanisawa K., Mikami E., Fuku N., Honda Y., Honda S., Ohsawa I., Ito M., Endo S., Ihara K., Ohno K., Kishimoto Y., Ishigami A., Maruyama N., Sawabe M., Iseki H., Okazaki Y., Hasegawa-Ishii S., Takei S., Shimada A., Hosokawa M., Mori M., Higuchi K., Takeda T., Higuchi M., Tanaka M.
    • 雑誌名

      BMC Genomics.

      巻: 14(1): 号: 1 ページ: 248-248

    • DOI

      10.1186/1471-2164-14-248

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large deformation of helix F during the photoreaction cycle of Pharaonis halorhodopsin in complex with azide.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi T., Kanada S., Murakami M., Ihara K.,
    • 雑誌名

      Biophys. J.

      巻: 104 号: 2 ページ: 377-385

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2012.12.018

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel dnaJ family gene, sflA, encodes an inhibitor of flagellation in marine Vibrio species.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka M., Nishigaki T., Ihara K., Nishioka N., Kojima S., Homma M
    • 雑誌名

      J. Bacteriol.

      巻: 195 号: 4 ページ: 816-822

    • DOI

      10.1128/jb.01850-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism of the apoli poprotein B gene and association with pl asma lipid and lipoprotein levels inthe Mongolian Buryat2012

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K., Harihara S., Tanabe Y., Dashnyam B
    • 雑誌名

      Biochem. Genet

      巻: Vol.50 号: 3-4 ページ: 249-268

    • DOI

      10.1007/s10528-011-9468-y

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MarR-type transcriptional regulator ChIR activates expression of tetrapyrrole biosynthesis genes in response to low-oxygen conditions in cyanobacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Rina Aoki
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 号: 16 ページ: 13500-13507

    • DOI

      10.1074/jbc.m112.346205

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 斐太紀2012

    • 著者名/発表者名
      住 斉
    • 雑誌名

      古墳時代の飛騨びとの骨ほぼ50体の解析がいよいよ始まる

      巻: 6 ページ: 26-38

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Proteins2012

    • 著者名/発表者名
      Zhang J.
    • 雑誌名

      Crystal structure of the O intermediate of the Leu93→Ala mutant of bacteriorhodopsin

      巻: 80 号: 10 ページ: 2384-2396

    • DOI

      10.1002/prot.24124

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古墳時代の飛騨びとの骨ほぼ50体の解析がいよいよ始まる2012

    • 著者名/発表者名
      住斉
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 6 ページ: 26-38

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Photochemistry of a putative new class of sensory rhodopsin (SRIII) coded by xop2 of Haloarcular marismortui2012

    • 著者名/発表者名
      Nakao Y, Kikukawa T, Shimono K, Tamogami J, Kimitsuki N, Nara T, Unno M, Ihara K, Kamo N.
    • 雑誌名

      J Photochem Photobiol B

      巻: 102 号: 1 ページ: 45-54

    • DOI

      10.1016/j.jphotobiol.2010.09.004

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene orders in the upstream of 16S rRNA genes divide genera of the family Halobacteriaceae into two groups2012

    • 著者名/発表者名
      Minegishi H, Kamekura M, Kitajima-Ihara T, Nakasone K, Echigo A, Shimane Y, Usami R, Itoh T, Ihara K
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol.

      巻: 62 号: 1 ページ: 188-95

    • DOI

      10.1099/ijs.0.031708-0

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 君個人が縄文系である確率、弥生系である確率2011

    • 著者名/発表者名
      住斉
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 第五号

    • NAID

      40019044096

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] A microbial rhodopsin with a unique retinal composition shows both sensory rhodopsin II and bacteriorhodopsin-like properties2011

    • 著者名/発表者名
      Sudo Y., Ihara K., Kobayashi S., Suzuki D., Irieda H., Kikukawa T., Kandori H., Homma M
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: Vol.286 ページ: 5967-5976

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飛騨びとの父方ルーツをDNAにより調べることがいよいよ始まる2011

    • 著者名/発表者名
      住斉
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 4 ページ: 96-103

    • NAID

      40018778283

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structures of an O-like blue form and an anion-free yellow form of pharaonis halorhodopsin2011

    • 著者名/発表者名
      Kanada,S., Takeguchi Y., Murakami M., Ihara K., Kouyama T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol.

      巻: 413 号: 1 ページ: 162-176

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2011.08.021

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A microbial rhodopsin with a unique retinal composition shows both sensory rhodopsin II and bacteriorhodopsin-like properties2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sudo, K.Ihara, S.Kobayashi, D.Suzuki, H.Irieda, T.Kikukawa, H.Kandori, M.Homma
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 286 号: 8 ページ: 5967-5976

    • DOI

      10.1074/jbc.m110.190058

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic association of HLA-A*2601 with ocular Behcet's disease in Japanese patients2010

    • 著者名/発表者名
      Kaburaki T, Takamoto M, Numaga J, Kawashima H, Araie M, Ohnogi Y, Harihara S, Kuwata S, Takeuchi F
    • 雑誌名

      Clin Exp Rheumatol.

      巻: Suppl 60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese-specific allele in the GALNT11 gene2010

    • 著者名/発表者名
      Yuasa I, Umetsu K, Matsusue A, Nishimukai H, Harihara S, Fukumori Y, Saitou N, Jin F, Chattopadhyay PK, Henke L, Henke J
    • 雑誌名

      Leg Med (Tokyo)

      巻: 12 ページ: 2088-211

    • NAID

      10027576110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリアDNAにより日本各地の縄文系対弥生系人口比率が分かる2010

    • 著者名/発表者名
      住斉, 針原伸二, 伊藤繁, 石浦正寛, 山田芳司, 田中雅嗣
    • 雑誌名

      Anthropol.Sci.(Japanese Series)

      巻: 118 ページ: 117-118

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飛騨の工の起源-DNAと七世紀頭蓋骨の解析より2010

    • 著者名/発表者名
      住斉
    • 雑誌名

      斐太紀

      巻: 3 ページ: 12-24

    • NAID

      40017295468

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程2009

    • 著者名/発表者名
      住斉、宇津巻竜也、伊藤繁、石浦正寛、針原伸二
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 第64巻 ページ: 901-909

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HERC1 polymorphisms : population-specific variations in haplotype composition2009

    • 著者名/発表者名
      Yuasa I, Umetsu K, Nishimukai H, Fukumori Y, Harihara S, Saitou N, Jin F, Chattopadhyay PK, Henke L, Henke J.
    • 雑誌名

      Cell Biochem.Funct. 27

      ページ: 402-405

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程2009

    • 著者名/発表者名
      住斉、宇津巻竜也、伊藤繁、石浦正寛、針原伸二
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 64

      ページ: 901-909

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic Analysis of Hida Population in Central Japan–From the Viewpoint of Polymorphims of Mitochondrial DNA and Y chromosome2013

    • 著者名/発表者名
      Sumi H., Sato Y., Harihara S
    • 学会等名
      International Symposium on Mitochondria 2013
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Haplotype Analysis of WRN Gene2013

    • 著者名/発表者名
      Harihara S., Onogi Y., Louthrenoo W., T akeuchi F
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Haplotype Analysis of WRN Gene.2013

    • 著者名/発表者名
      Harihara S., Onogi Y., Louthrenoo W., Takeuchi F.
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Genetic Analysis of Hida Population in Central Japan–From the Viewpoint of Polymorphims of Mitochondrial DNA and Y chromosome.2013

    • 著者名/発表者名
      Sumi H., Sato Y., Harihara S
    • 学会等名
      International Symposium on Mitochondria 2013
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 飛騨では、mtDNAによる母方ルーツは土着縄文人、Y染色体による父方ルーツは渡来系弥生人2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽一、住 斉、針原伸二
    • 学会等名
      第67回日本人類学会大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 飛騨びとのDNA解析で、母方ルーツは土着縄文人、父方ルーツは渡来系弥生人となっている起原−−弥生男性における一夫多妻世代連鎖2013

    • 著者名/発表者名
      住 斉、佐藤陽一、針原伸二
    • 学会等名
      第67回日本人類学会大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 縄文系の人達のmtDNA多型分布:日本各地における変化2012

    • 著者名/発表者名
      住 斉
    • 学会等名
      第66回日本人類学会大会
    • 発表場所
      横浜市 (慶應義塾大学日吉キャンパス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 韓国人の55と7%はそれぞれ弥生系と縄文系日本人と同じmtDNA多型を持つ2012

    • 著者名/発表者名
      住 斉
    • 学会等名
      第66回日本人類学会大会
    • 発表場所
      横浜市 (慶應義塾大学日吉キャンパス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 韓国人の6割は弥生系日本人と同じmtDNA多型を持つ2011

    • 著者名/発表者名
      住斉、針原伸二、井原邦夫、伊藤繁、石浦正寛、山田芳司、田中雅嗣
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] mtDNA多型に関し縄文系日本人は沖縄と東北で大きく異なる2011

    • 著者名/発表者名
      針原伸二、住斉、井原邦夫、伊藤繁、石浦正寛、山田芳司、田中雅嗣
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Frequency distribution of mitochondrial DNA haplogroups in Hida and Mino districts of Gifu prefecture-The distribution can be separated into contributions from Jomon and Yayoi types-2011

    • 著者名/発表者名
      Sumi H., Harihara S., Tanaka M., Yamada Y., Itoh S., Ishiura M.
    • 学会等名
      8th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine (ASMRM)
    • 発表場所
      Kagoshima
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Frequency distribution of mitochondrial DNA haplogroups in Hida and Mino districts of Gifu prefecture–The distribution can be separated into contributions from Jomon and Yayoi types–2011

    • 著者名/発表者名
      Sumi H., Harihara S., Tanaka M., Yamada Y., Itoh S., Ishiura M
    • 学会等名
      International Symposium on Mitochondria
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 美濃と飛騨におけるミトコンドリアDNA多型ハプログループ出現頻度分布を縄文系人と弥生系人からの寄与に分ける、II2010

    • 著者名/発表者名
      住斉, 針原伸二, 田中雅嗣, 山田芳司, 伊藤繁, 石浦正寛
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター(北海道、伊達市)
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアDNAによる中之条(群馬県東北部山間盆地)の縄文系対弥生系人口比率と日本各地での傾向におけるその位置付けと意義2010

    • 著者名/発表者名
      住斉, 針原伸二, 田中雅嗣, 山田芳司, 伊藤繁, 石浦正寛
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター(北海道、伊達市)
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 美濃と飛騨におけるミトコンドリアDNAハプログループ出現頻度分布を縄文系人と弥生系人からの寄与に分ける2009

    • 著者名/発表者名
      住斉、宇津巻竜也、伊藤繁、石浦正寛、針原伸二
    • 学会等名
      第63回日本人類学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本各地の縄文系対弥生系人口比率が判る,II;ミトコンドリアDNAによる2009

    • 著者名/発表者名
      住斉、宇津巻竜也、伊藤繁、石浦正寛、針原伸二
    • 学会等名
      第63回日本人類学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 学んでみると遺伝学はおもしろい2014

    • 著者名/発表者名
      針原伸二
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ベレ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 学んでむみれば遺伝学はおもしろい2014

    • 著者名/発表者名
      針原伸二
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ベレ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 学んでみると自然人類学はおもしろい2012

    • 著者名/発表者名
      富田守、真家和生、針原伸二
    • 出版者
      ベレ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 古病理学事典(藤田尚編)2012

    • 著者名/発表者名
      針原伸二、他
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 古病理学事典2012

    • 著者名/発表者名
      藤田 尚
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 学んでみると自然人類学はおもしろい2012

    • 著者名/発表者名
      富田 守
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ベレ出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi