• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

各種バイオマスから高分子タンニンの架橋反応を利用したエコ茶碗の製造技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21580038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

松尾 友明  鹿児島大学, 農学部, 教授 (90041673)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードバイオマス / カキタンニン / エコ茶碗 / 植物繊維残渣 / 廃棄物再資源化 / 渋柿 / 脱プラスチック社会 / 高分子タンニン / 茶がら / 食物繊維残渣 / 架橋反応 / 脱石油社会 / 植物纎維残渣 / センニン / 環境調和型農林水産
研究概要

木粉や竹粉に柿の渋み成分(カキタンニン)とタンパク質(ミルクカゼイン)を加えて、酵素類似触媒を利用して新規素材を作成して、それらを加熱、圧縮することによって、エコ茶碗等の成型品を作成することに成功した。更に、それら以外に現在の食品や飲料産業から産業廃棄物として排出されていた多量のバイオマスの利用を検討した。それらは各種の特性から4種類に分類することができ、相互にブレンドすることによって、タンパク質や酵素類似触媒を添加することなく、従来品に近い、天然物100%の成型品ができることを実証した。現在、鹿児島県の民間企業に試作委託をした半自動の成型装置を用いて、量産化の問題点を洗い出している。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Preparation of natural rubber/condensed tannin semi-interpenetrating polymer network composites by hematin-catalyzed cross-linking2011

    • 著者名/発表者名
      J. Kadokawa, K. Kodzuru, S. Kawazoe, M. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Polymer & the Environ

      巻: 19 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of natural rubber/condensed tannin semi-interpenetrating polymer network composites by hematin-catalyzed cross-linking2011

    • 著者名/発表者名
      Kadokawa, J., Kodzuru, K., Kawazoe, S., Matsuo T.
    • 雑誌名

      J Polymer and the Enviroment

      巻: 19 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カキタンニンの溶液中での分子挙動-粘度変化をベースにした解析-2011

    • 著者名/発表者名
      松尾友明, 山口美紗子, 白石優, 重田友明, 中村考志, 岡本繁久
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成23年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Characterization of high molecular tannins with several chemical and physical methods to establish a quality control for medical and food uses2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, T., Shiraishi, M., Yamaguchi, M., Nakamura, Y., Okamoto, S.
    • 学会等名
      7^<th> Tannin Conference and 58^<th> International Congress and Annual Meeting of the Society for Medicinal Plant and Natural Product Research
    • 発表場所
      Freie Universitat, Berlin, Germany
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of high molecular tannins with several chemical and physical methods to establish a quality control for medical and food uses2010

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuo, M. Shiraishi, M. Yamaguchi, Y. Nakamura, S. Okamoto
    • 学会等名
      7^<Th> Tannin Conference and 58th International Congress and Annual Meeting of the Society for Medicinal Plant and Natural Product Research
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 微生物ラッカーゼによる高分子タンニンの褐変とゲル化に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      白石優, 中村考志, 岡本繁久, 松尾友明
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 高分子タンニンの酵素的架橋反応2012

    • 発明者名
      松尾友明
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 取得年月日
      2012-01-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 高分子タンニンの高粘性溶液及びゲルの製造方法2011

    • 発明者名
      松尾友明
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2011-046507
    • 出願年月日
      2011-03-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [産業財産権] タンニンのゲル及び高粘性溶液の製造方法2011

    • 発明者名
      松尾友明
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 取得年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi