研究課題/領域番号 |
21580103
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
上田 賢志 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00277401)
|
研究分担者 |
高野 英晃 日本大学, 生物資源科学部, 助教 (50385994)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | Streptomyces / copper / cytochrome oxidase / Sco1 / antibiotics / cell differentiation / regulation / lysyloxidase / Scol / respiration / conservon |
研究概要 |
抗生物質などの有用な生理活性物質を生産する放線菌について、いかにそのエネルギー代謝が物質の生産性に連携しているかを調べた。エネルギー代謝フローの末端で重要な役割を担う呼吸に関与する酵素群に着目して、その遺伝子破壊などを行うことで、シトクロ酸化酵素と呼ばれる主要な呼吸酵素が抗生物質の生産開始の信号を発信する役割も担っていることを明らかにした。この成果は、有用物質を安価に生産するための技術に役立つ。
|